ビルトインガスコンロ交換買い換えと使用レビュー ビルトインガスコンロ交換買い換えと使用レビュー

ビルトインガスコンロ 交換買い換え体験記と使用レビュー

我が家の新築時に付いていたビルトイン型ガスコンロが今年になって壊れてしまい、買い換えをしました。このページでは、通販でビルトイン型のガスコンロを買い換えたときの体験記と、新しいガスコンロの使用レビューをレポートします。これから買い換えを考えている方の参考になれば、幸いです。

メーカー別のビルトイン型のガスコンロ検索はこちら。気に入ったメーカーをお選びください!

ビルトインコンロ選びのキーワード

ビルトインコンロ選びのキーワードは、以下の3つです。本ページに情報を載せています。機種や取付業者の比較の際に参考にしてみてください。

キーワード

注意点

ガラストップ天板(フラットトップ)

これは外すことのできない絶対条件です。ガラストップ以外の機種(ホーローテーブル等)は選ばないようにしてください。

グリルの構造

部品数が少なく、取り外しが簡単な機種にしましょう。

料理のしやすさの機能

天ぷらの油温度調節以外はほとんど使いません。いらない機能付きの高価な機種に手を出さない様にしましょう。

交換費用

これはどこの業者でも殆ど変わりません。極端に安い業者は、作業が荒いか、理由をつけて別料金を取るかもしれません。注意してください。

壊れてしまった古いコンロ

壊れてしまったコンロは、マンション新築時に付いていたもので、自分で選んだものではありません。ハーマン製のビルトインコンロで、新築当時は標準的なコンロだったのだと思います。電子化された機能はほとんどなく、回すと点くだけのシンプルな3口コンロでした。当時は、フラットトップのコンロは未だ高級機種で、付いていたコンロは、凹凸のある金属製のカバーの上に五徳が付いているもので、吹きこぼれなどが直ぐにこびりついてしまう、扱いにくいモノでした。

そのコンロの1口が点火しなくなり、1度サービスマンを呼びましたが、直ぐに再発してしまい、あきらめて買い換えることにしました。

古いビルトインガスコンロ古いビルトインガスコンロ

買い換えのポイントはガラストップ(フラットトップ)

買い換え時に一番重要視したのは、掃除の簡単なフラットトップです。今となっては、フラットトップでないコンロの方が珍しくなっていますので、よほどローエンドの機種を選ばない限りは、フラットトップです。フラットトップの中での違いといえば、素材です。

ハイエンドの機種は、ガラストップになってます。ローエンドの機種はホーロー(陶器のような焼き物)です。ガラスは傷がつきにくく、少々のこびりつきも簡単にはがせます。ホーローは陶器の素材なので、ガラスよりは弱く、シミも付きやすいと思います。ここは少し高価でも、ガラストップを選定することをおすすめします。

ビルトインガスコンロ ガラストップ ビルトインガスコンロガラストップ

料理のしやすさのアピールで、いろいろ付いている機能・・・でも要らない機能が多い

ビルトインガスコンロ電子機能最近のコンロには、料理のしやすさをアピールする電子的な補助機能が多く付いています。温度を検出して、それ以上の温度になると自動的に火を弱める機能や、揚げ物などの油の温度を一定に保つように火力を保つ機能などです。
その他、ハイエンドな機種では、グリルの部分がオーブンになり、ピザが焼けるとか、パンが焼けるとか、色々ありますが、実際は魚を焼くことが多いグリルで、パンを焼くと言うのは実用的ではないと思っています。このような機能は、電子オーブンレンジの領域なのではないかと思います。

そのため、我が家では、買い換え時に無駄な機能は省いて、コストパフォーマンスの高い機種を選びました。
  (1)3口のコンロであること
  (2)ガラスのフラットトップであること
  (3)天ぷら、揚げ物などの油温度調節が付いていること
この3つだけを重視して選びました。



ガラス素材のフラットトップは耐久性が高く お掃除が簡単

写真が我が家で買い換えたガラス製のフラットトップ(ガラストップ)のビルトインコンロです。五徳の部分は取り外し可能、と言うより、火の出口の丸いところにあわせて置いてあるだけで、非常に軽くできています。汚れた場合は、五徳をすべて外して、食洗機にそのまま入れて洗っています。

火の出口以外の部分はすべてフラットで、こぼれた料理の材料や、吹きこぼれなどは、五徳を外して布巾でサッと拭くだけです。取り替え前のコンロの時には、コンロのトップをすべて外して、シンクで洗っていましたので、これに比べるとウソのように簡単です。ガラストップ吹きこぼれても焦げ付くことはなく、水を含ませた布巾でこすると、直ぐにはがれて拭き取れます。

トッププレートには、ガラストップを含め、「ホーロー」「フッ素コート」などいくつか種類がありますが、価格は若干高いですが、できる限り「ガラストップ」にしましょう。

ビルトインガスコンロガラストップ ビルトインガスコンロ五徳

グリル部分

グリルには、両面焼きグリル、片面焼きグリルがあります。両面焼きは、魚を途中で裏返す必要がありません。また、油受けに水を入れるタイプと、水なしタイプがあります。断然、「両面焼き、水なしタイプ」がおすすめです。

グリル部分は、取り替え前のコンロと比較すると非常に軽くできており、仕組みもシンプルです。取り外しが簡単で、魚を焼いた後の油の掃除も、軽いステンレス製のトレーを取り外して洗うだけなので、非常に楽です。両面焼きの機能がありますが、下火は左右のサイドから出す火で焼くようになっており、魚から出た油が焦げることもありません。

私見では、いろいろな機能が付いていて、グリルのトレーが複雑な構造になっているものよりは、日常魚を焼くことを考えて、掃除の手間が掛からないシンプルな構造のものが良いと思います。写真の私が購入したモデルは、グリルの網と水なし受け皿の2つの部品しかなく、お手入れは超簡単です。

ビルトインガスコンログリルビルトインガスコンログリル油受け

ビルトインガスコンログリル油受け板ビルトインガスコンログリル内部

電子的な機能

写真が我が家で買い換えたコンロの操作部分です。最も良く使う機能はやはり油の温度調節で、揚げ物や天ぷらの時に、バーナー中央の温度センサーで温度を一定に保ってくれるため、非常に重宝します。

また、これは買ってから気がついたのですが、グリルのタイマーの機能は、魚を焦がさないために重宝します。時間設定は経験的に調整する必要がありますが、気がついたらせっかくの魚が真っ黒と言うことはなくなります。

その他に、湯沸かし、ごはん、おかゆなどの機能がありますが、ほとんど使いません。ご飯やおかゆを土鍋で炊くことを日常にしているなら別ですが、炊飯器を使う人なら、まず使う機会はないと思います。強いて上げれば、湯沸かし機能はたまに使いますが、別に無くても困ることは無いと思います。

ですので、油温度やグリルタイマー以外の電子的な機能がたくさん付いている高価な機種は、必要ないと思います。

ビルトインガスコンロ天ぷらビルトインガスコンロ掃除

ビルトインコンロの総合検索 ほとんどのお店が、交換、取り付けの相談にのってくれます!


毎日のお手入れはたったの1分でピカピカ

ガラストップのコンロ/バーナーに交換する最大のメリットは、簡単にお手入れができるとことです。こびりつきやすい複雑な形をした鉄製の台を持つ旧式のコンロと違い、五徳を撮り外せばフラットになります。また、ガラストップは、揚げ物の油や噴きこぼれがあってもこびりつきにくく、直ぐに拭き取れます。交換前のコンロのカバーを外して、こびりついた焦げを、たわしでゴシゴシ洗っていた頃がウソのようです。

我が家流の毎日のお手入れは下のように行っています。

1)フキンにお湯を十分に含ませる  
2)五徳を外したガラストップをフキンのお湯でひたひたにする

ビルトインガスコンロお手入れ ビルトインガスコンロお手入れ

3)フキンを洗って絞り ガラストップのお湯を拭き取る  
4)これだけでピカピカになります!

ビルトインガスコンロお手入れ ビルトインガスコンロお手入れ

交換取り付け工事、サイズなど / 工事費は¥23,000円でした

本体は安いサイトを探して、通販で買いました

我が家での購入は、WEBサイトで比較し、メーカーを決めた(リンナイ)あと、余計な機能が付いていないシンプルな3口コンロの機種(MyTone)を決め、通販で最も安いサイト(¥79,800)で購入しました。

工事もWEBの通販サイトで申し込みました

通販で購入した場合、取り付け工事が気になりますが、通販サイトで近所の交換取り付け業者を紹介してくれるものや、工事費も通販で支払い、工事の業者から連絡があるサービス付きがほとんどのパターンです。工事費用は、本体を近くの店舗で購入する時と変わりません。

ガスの工事が伴う他に、ビルトインの場合には、キッチンの元の台にあわせて、補強や高さ調節をするための部材を入れたりするため、自分で交換するのは無理だと思います。私の場合、販売サイトで工事費も支払い、業者が来るだけのパターンで行いましたが、取り替え前のコンロの処分も含めて、工事費は¥23,000円でした。どこの業者でも大差はないと思います。

申し込みの際に本体のサイズを確認すること!都市ガスとプロパンガスの区別も

ビルトインコンロはサイズが標準化されているため、元からビルトイン型が付いており、取り替えるだけなら、どのメーカーでも交換や取り付けが可能です。ただし、トップ(天板)の部分の横幅が2種類(60cmと75cm)がありますので、サイズを合わせて購入することが必要です。

我が家の場合は、65cmであることは分かっていましたが、念のため、元のコンロの型番と写真を購入した通販の店にメールで送り、交換取り付け可能かどうかを判断してもらいました。

また、都市ガスとプロパンガスの区別がありますので、これも注意してください。

火力の強いバーナーが壁側にならないようにする

また、機種によっては、手前の2口のバーナーの強さが違っており(強火力バーナーと標準バーナー)、左右のどちらを強火力バーナーにするかを選択できますので、強火力バーナーが壁側にならない機種を選ぶ方が良いと思います。壁から十分離れていれば、使い勝手で選ぶので良いと思います。


ビルトインコンロ選び メーカー別 モデル/価格検索

ビルトインコンロは、どのメーカーでも、性能や機能はさほど変わらない様です。操作ノブの形状や、キッチンの雰囲気に併せてデザインや色を考えて、選んでみて下さい。

ちなみに我が家で買ったリンナイのMyToneシリーズは:

ビルトインコンロ メーカー別検索



メニュー

他サイトリンク




DIY 購入レポート