これからの暑い夏を健康的に過ごすために、エアコンよりも扇風機と思う方が多いと思います。暑さをしのぐには、外の涼しい風を室内に入れたり、優しい風で、涼しさを感じたり、はたまた、風呂上がりに「強」の風で体を冷やしたりと、扇風機は日常の生活に欠かせないアイテムです。
そこで、我が家で購入した3タイプの扇風機の比較をしてみたいと思います。
扇風機と言えば、丸いカゴに入ったファンが首を振るスタイルが定番ですが、最近ではいくつかのタイプがあります。
扇風機と言えば、このスタイルを思い浮かべると思いますが、昔からあるタイプの扇風機です。ファンの部分の首の角度を自由に変えられるため、直接風邪を受けたり、室内の空気の循環用に使ったりと、用途が広いことが特徴です。最近のものは、風邪の強弱だけでなく、自動車の間欠ワイパーのように、回ったり止まったりを繰り返す「リズム風」の機能が当たり前になっています。価格も安価であるため、扇風機の主流であることは間違いないと思います。
ただし、この首振りタイプは意外と場所を取ります。狭い部屋の隅に置くことが難しく、また、首振りの空間が意外と大きく邪魔になったりすることがありますし、モーターが首についており重心が高いため、簡単に倒れてしまうことがあります。
上記の首振り型扇風機の首をなくしたタイプで、ファンが床の高さにあるタイプです。ファンの構造は首振り型と代わりませんが、使い方としては、直接風に当たるよりも、床付近の空気を上に吹き上げ、室内の空気を循環させて涼しくするタイプです。工事現場や工場にある業務用途ではこのタイプが多く、家庭用でも比較的パワフルなモーターが使われており、風の勢いが違います。このタイプは、冬に暖房をした室内の空気を循環させて、部屋全体を暖かくするのにも使えると思います。
ただし、強いモーターが使われている分、騒音が大きい物が多く、購入する際には「静音」であることを確認した方がよいと思います。
我が家のサーキュレータ扇風機は、5年ほど前に購入した「MORITA」と言うメーカーの物でパワフルですが、音は結構うるさい扇風機です。
スマートなデザインで場所を取らないことで最近注目されているのが、タワー型の扇風機です。いかにも扇風機と言う感じがなく、デザイン性に優れており、円柱型のため場所を取らないことが特徴です。部屋の隅や、オーソドックスな首振り型では置くことのできない隙間に置くこともできます。
首振りの機能もついていますが、モデルによっては、扇風機全体が首を振るのでなく、首を振る機構が筐体の内部に組み込まれているものもあります。また、吹き出し口が縦に長いため、座った位置では、特に強い風にしなくても涼しさを感じることができます。
このタイプは比較的音が静かですが、風の強さには限度があります。そのため、たとえば夜寝る間に、弱い風を送る様な使い方に適しています。
我が家のタワー型は、アイリスオオヤマ製ですが、音が静かなため、特に気に入っています。
そのほかに、窓に取り付けるウインドウファンや除湿器タイプもありますが、扇風機とはタイプが異なります。有名メーカーでは「ダイソン」のファンレスタイプがありますが、価格が法外であるため、扇風機ではないと思っています。
暑い夏を健康的に過ごすには、特に就寝時には、エアコンで風を引かないようにするために、扇風機が欠かせません。私としては、タワー型の扇風機を是非おすすめします。特に静音に気を使っていて、首振り機構が外側の筐体に内蔵されており、非常にスタイリッシュです。狭いところにも置くことができます。一度検討してみてください。
トイプーのリゲちゃんも涼んでます