ちょうど10年で三菱製オーブンレンジが壊れてしまいました。少し前に温度センサがいいかげんな温度を表示するようになってしまい直ぐに止まってしまうようになりました。一度サービスマンを呼んで修理しましたが、しばらく使えた後、結局ダメになりました。
壊れてしまった同じメーカーのオーブンレンジに買い換えるのは抵抗があるのと、妻がPanasonicを妙に信頼していることもあり、Panasonic製のオーブンレンジ、ビストロを検討することにしました。
オーブンレンジというジャンルの製品は、枯れてしまっているというか、今更驚くような機能の製品が出るとも思えません。取って付けた様な機能よりも、長く安定して使えること、なによりも手頃な値段で買えることの方が重要です。普段のちょっとした温めもの、冷凍食品の解凍、オーブンの機能(グリル皿)など、今となってはこれらの機能が無いオーブンレンジはありませんので、どの機種でも基本的な問題は無いかも知れません。
メーカーがPanasonicと決まれば、あとは値段と性能でちょうどいいものを選べば良いだけですので、楽ちんです。
我が家はマンションであるため、キッチンの広さはお世辞にも広いとは言えません。キッチンの収納棚があるのですが、オーブンレンジを置く棚の奥行きは、38cmしかありません。
オーブンレンジは、奥行きの大きさにいくつかの段階があり、上位機種のほとんどは奥行きが48cmあります。我が家のキッチン棚には置けず、結局は奥行きが40cmの機種にせざるを得ませんでした。本体の奥行きは40cmありますが、本体の足の位置は内側にあるため、38cmの奥行きの棚でもギリギリ置くことができます。
Panasonicビストロシリーズの中ではローエンドの機種になってしまいましたが、オーブンレンジの基本機能は問題ありませんし、最近のオーブンレンジにはターンテーブルはないため、奥行きの小さい機種でも、四角い形状のものを置くことができ、広く使えます。
ただ、このローエンド機種は、色がブラックしかなく、ここが気に入らなかった唯一の点です。
Panasonicのビストロには、スチームを使用した温め機能、調理機能がついています。冷えたご飯を温める場合など、ふっくらと仕上がるほか、温めムラが少なくできる効果があります。
スチームの水は、本体したにタンクがあり、ここから補給します。このタンクは上蓋が取り外せる様になっており、丸洗いできるため、清潔に保つことができます。
ですが、実際のところ、スチーム機能を使うと庫内が水滴だらけになり、使い勝手はいま一つです。買った当初は何度か使いましたが、最近は滅多に使わなくなりました。
やはり、奇を衒った機能よりも、日常の調理に必要な基本機能を重視するべきです。これから買う方の参考になれば幸いです。
スチーム用の水タンク スチームの吹き出し口
上記ビストロは8年目に入りましたが、最近になって、加熱後のファンの音がうるさくなってきました。調理室内もかなり汚れてきた(焦げ付きが取れなくなった)ため、買い替えることにしました。
同じシリーズのビストロを選びましたが、最近のレンジは、操作部がすべてタッチスクリーンになり、使いやすくなっています。できることはほとんど変わりません。ご飯の温めや、娘がたまにお菓子を作ったりするのに使っています。
新開発「スピードエリア加熱」機構を搭載し、少量の焼き物や揚げ物調理時に、エリアを絞って加熱することで、電力の無駄を抑えて調理時間を短縮するスチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ」NE-Rシリーズ。 |
「高温スチーム」で調理するヘルシーなセットメニューが充実。肉や魚を使った主菜と、ヘルシーな野菜料理の副菜が同時調理できる「肉・魚&野菜セット」をはじめ、不足しがちな野菜を一度にたくさん摂れる「野菜たっぷりセット」など、高温スチームでおいしく自動調理できます。 |
石窯ドームは、一気に熱がまわる!だから、旨みを逃さず、ふっくら焼き上げます。背面の石窯トルネードエンジンが、高温の熱風を発生。石窯ドーム構造が庫内に熱風の対流を作り出し、底面ワイド熱風とサイド熱風が全体に行き渡らせます。業界最高350℃の高温とすばやい立ち上がりを実現し、庫内の温度差を低減。 |
過熱水蒸気(ボイラー熱風式)オーブンレンジ。エコに焼き蒸し調理をたし算。これまでレンジではなかなかできなかった、火加減と水加減の難しいギョウザも「焼き蒸しふた」でスチーム噴出口から出るスチームを閉じ込めて蒸すので、火の通りにくい食材も中までしっかり熱を通します。 |
人気のランキングを調べてみてください。口コミやレビューから各機種の特長わかります。