会社では、携帯電話でテレカン(電話会議)することが多く、イヤホンマイクが必需品です。ここ何年かは、ビックカメラで1000円位で買った、携帯のコネクタに挿す有線のイヤホンマイクがを使っていましたが、すぐに断線して壊れてしまいます。壊れる度に、破損した部分をテープで巻いたり、それでもダメなら仕方なく、新しいものを買っていました。
PS: 一度、100均で買ったものはひどいシロモノで、接続してもマイクから全く音を拾いませんでした。安物はお金の無駄です。
携帯の更新で、新しい機種に変更しました(au 京セラ製 K011)。持っている有線イヤホンマイクが使えるかと思いきや、auのケータイには2種類のコネクタがあり、コネクタの形状が変わってしまったため、使えなくなってしまいました。
また買い替えかと諦めていましたが、取説を読んでいると、この機種にはbluetoothがついていることに気が付きました。そこでこの際、断線の心配がないbluetoothイヤホンマイク(ヘッドセット)にしてみようと思い立ちました。bluetoothなら、有線のイヤホンマイクのようにコネクタの形状を気にすることもありませんし、携帯のほかに、愛用のiPhone5やタブレットなどでも使用できますので、一石二鳥です。
そこで、購入したおすすめのbluetoothヘッドセット Plantronics M25(後継機はM70) のレビューを掲載します。
M70は日本語/韓国語/英語の音声案内に対応しています。基本性能はM25とほぼ同じです。
■Plantronics M70(本レビューの後継機) を探す(アマゾン) |
bluetoothのイヤホンには、iPodやウォークマンのような音楽再生用のものと、携帯のハンズフリー用のものがあります。今回は、ハンズフリーで使用するためのマイク付きイヤホンを探しました。その中でも、電車や徒歩での移動中でも使用できるように、耳に刺すだけの小型のヘッドセットを探しました。
国内のメジャーなメーカー、ロジテック、エレコム、バッファロー、サンワサプライなどが、多くの種類のヘッドセットを出していますが、価格comや楽天、Amazonなどの評価では、どの機種もbluetooth接続の機能的なものは問題ないようですが、多くの評価に「喋ったマイクの声をうまく拾わない」「相手の声が聞き取れない」など、イヤホンマイクの根本の機能に関する不満が多く見られます。中には、「安物を買って、後で後悔しないように!」と釘を刺す評価もあるほどです。
ロジテックのヘッドセットを探してみる(楽天) ロジテックのヘッドセットを探してみる(アマゾン) |
|
エレコムのヘッドセットを探してみる(楽天) エレコムのヘッドセットを探してみる(アマゾン) |
|
バッファローのヘッドセットを探してみる(楽天) バッファローのヘッドセットを探してみる(アマゾン) |
|
サンワサプライのヘッドセットを探してみる(楽天) サンワサプライのヘッドセットを探してみる(アマゾン) |
小型のヘッドセットは、耳のそばにマイクがあり、口との距離があるため、声を拾いにくいのは仕方がないことなのかなとも思いましたが、調べてみるうちに、「Plantronics」というメーカーの評価がべた褒めなのに気が付きました。Plantronicsというメーカーは、私は正直、聞いたことがなかったのですが、調べてみると、Plantronics (http://www.plantronics.com/jp/)は米国カリフォルニア州サンタクルーズに本社を構える株式上場企業(NYSE:PLT)であり、航空業界向けヘッドセットの開発からスタートした会社で、現在では、パイロット、宇宙飛行士、911救助隊員のほとんどに使用されているそうです。ヘッドセットの専業メーカーのようです。
評価の中に、「小型のヘッドセットなのに、声をよく拾う」という評価が多かったため、このメーカーの入門機種、Plantronics M25に決定しました。価格は、楽天で3,450円(送料込み)でした。他の国内メーカーの入門機は、2,000円程度で買えますので、少し割高ですが、基本的なマイクの性能の評価を信じて、これに決定しました。
■Plantronics M70(本レビューの後継機) を探す(アマゾン) |
Plantronics M25(後継機はM70) は透明なプラスチックの容器に入っており、多言語化されています。簡単な使い方マニュアルは、日本語、英語、韓国語が含まれています。また、ACアダプタは、3種類のコンセントプラグの形状(日本/USのコンセント、丸型、ハの字型)が使えるようになっています。充電の端子は、スマホなどに標準的なミニUSBが使用されており、スマホなどと兼用ができます。
また、気になるバッテリーの持ち時間ですが、通話可能時間は11時間以上、また電源を万一切り忘れても、接続が切れるとDeepSleepと言う節電モードに入り、最大150日の接続待受けができるそうです。(150時間ではありません。150日=5ヶ月です。)これはすごい!
(参考情報)M25後継機のM70は、待ち受け時間が180日と、さらに長くなっています。
Plantronics M25(後継機はM70) の実物を見ると、WEBページの写真で想像していた大きさよりも、一回り小さく驚きでした。長さは10円玉2個分くらいしかなく、非常に軽量です。耳に刺すイヤピース部分は、シリコンゴムのようなフニャフニャの素材でできており、耳に取り付けると耳の穴に密着して落ちることはありません。これは、イヤホンによくあるカナル型(インナータイプ)とは違います。とても不思議な感じです。
このイヤピースの他に、耳に引っ掛けるイヤーフックがついています。シリコンよりは少し固めのプラスチックでできています。これは取り付けなくても、本体を引っ張らない限りは耳から外れることはないと思いますが、A型で神経質な私は、移動中に落として無くしてしまわないように、取り付けて使っています。
Plantronics M25(後継機はM70) を使う前には、使用する携帯やスマホと、「ペアリング」と言う接続を行う必要があります。特に難しいことはありません。取扱説明書の通りにボタンを押すだけです。私も1度で簡単に行えました。(詳しくは、付属のマニュアルと、携帯電話、スマホの取説を見てください)1つのPlantronics M25に、2台までの携帯やスマホをペアリングできます。私は、会社の携帯K011とiPhone5をペアリングしています。
Plantronics M25(後継機はM70) の本体には、スイッチは3つしかありません。1つは電源のスライドスイッチ、1つは音量切り替えプッシュスイッチ、もう1つが電話をかける、切るなどの操作プッシュボタンです。
耳に取り付けたまま操作を行うと、音声で操作した内容を案内してくれます。例えば電源を入れると、「Power on. Talk time 11 hours.」のように、電池の残量を、あと何時間通話できるかで教えてくれます。ただし英語のみです。電源を切ると、「Power off.」としゃべってくれます。
また、Plantronics M25電源を入れた後に、ペアリングした携帯電話と接続できると、「Phone 1 connected.」と接続できたことを教えてくれます。
Plantronics M25から発信することもできます。本体の操作ボタンをダブルクリックすると、リダイヤル動作となり、最後にかけた相手に、自動操作でリダイヤルしてくれます。その際にも、「Redial.」とガイドしてくれます。
(参考情報)M25後継機のM70は、日本語/韓国語/英語 の音声ガイドに対応しています。
まず最初に、au携帯電話K011にPlantronics M25を接続し、ここからiPhoneに電話してみました。妻と私で入れ替わって試してみましたが、耳に取り付けるだけの小さなヘッドセットの割りには、マイクからの音声は明瞭で、はっきりと聞き取れます。普通の電話と違和感はありません。この声の明瞭さには、正直驚きました。
Skypeのテスト通話機能を使用すると、自分の喋った音声が10秒間聞けますが、このテストでも自分の声が遠くに感じることはなく、明瞭に聞こえています。
ハンズフリーの電話の場合、気になるのは部屋の残響(声が部屋で響いて聞こえる)ですが、Plantronics M25から拾った声には、残響がほとんどつきません。私の所感としては、周りの騒音や残響の成分をカットし、声の部分だけを切り取るような、特殊な音声処理(エコーキャンセリング処理)が行われるのではないかと思います。このあたりは、Plantronicsは航空機パイロットや宇宙飛行士のシステムに使われているだけあり、音声のプロではない国内のパソコン部品メーカーにはマネの出来ない、独特の音声処理ノウハウ、技術があるのではないかとさえ思います。
価格もべらぼういに高いというわけではなく、4000円弱で買えますので、是非おすすめします。
ほぼ毎日、テレカンに使用していますが、なんの不満もなく使用できています。今までのワイヤードのイヤホンに比較すると、耳をコードで引っ張られることや、コードを触ることでの「ガサガサ」言う振動ノイズが全く無いため、非常に快適です。コードがなくなるということが、こんなにもストレスを減らしてくれるものとは思いませんでした。1時間程度連続で使っていても、耳が痛くなるようなことはありません。言うことなしです。(もっと早く買っておけばよかった。)
これからbluetoothヘッドセットを購入する方の参考になればと思います。
■Plantronics M70(本レビューの後継機) を探す(アマゾン) |