ユピテル ポータブルカーナビ  レーダー機能付きレビュー ユピテル ポータブルカーナビ  レーダー機能付きレビュー

ユピテル ポータブルカーナビ レーダー機能付きレビュー

新車購入時に取り付けたPioneer楽ナビが壊れてしまった

我が家の愛車は、新車で購入したMarkII BLITです。車検を通し、今年で12年目に突入しました。車自体は燃費が悪いことを除けば、すこぶる快調です。

ただ、新車購入時に取り付けた市販のカーナビ(Pioneer製楽ナビ)がDVDを読まなくなり、壊れてしまいました。4年前に既にタッチパネルがおかしくなり、ディスプレイを分解してタッチパネルの機能を外して使っていましたが、今回はDVDを読まないためあきらめざるを得ません。

愛車はあと2年で買い換えるつもりですので、今回はできるだけ安価で使用に耐えるカーナビを探してみました。

Amazonに売れ筋で掲載されていたユピテル製カーナビ

Amazonを探していると、たまたま掲載されていたユピテル製カーナビTPB740が目に留まりました。価格はなんと14,480円でした。新車購入時に取り付けたPioneerの楽ナビは10万以上したのに、ウソのような価格です。ユピテルのカーナビなんて、正直聞いたことがないですし、「安かろう悪かろう」を疑ったのですが、Amazonや楽天のレビューを調べると、非常に評価が高いことが分かりました。

「ユピテル」は東京都港区にある日本の会社です。元々はカーナビよりも、高速道路の自動取り締まり機対策のレーダー機器に強い会社だそうです。

パナソニック製のポータブルカーナビ「ゴリラ」も比較してみましたが、3万円以上となっています。なんと言っても15,000円を切る価格に押され、ユピテル製カーナビYPB740を購入してみました。

 

■ユピテル カーナビを探す(アマゾン)
■ユピテル カーナビを探す(楽天)

■パナソニック ゴリラを探す(アマゾン)
■パナソニック ゴリラを探す(楽天)

■ポータブルナビ全般を探す(アマゾン)
■ポータブルナビ全般を探す(楽天)

 

カーナビ機能とワンセグTVが見られるオールインワンのポータブルカーナビ

ユピテル製カーナビTPB740は、GPSアンテナを内蔵しており、ダッシュボードに置くだけのポータブルカーナビです。カーナビの基本機能とワンセグTVを内蔵しており、ごくごく普通の機能を持つカーナビです。

トンネル通過時などGPS電波が受信できない時にも、「トンネルモード」に切り替わり、トンネルへ入った時点の社則で仮想的に走行が一定時間続けられるようになっています。

MP3の再生機能もついていますが、ナビ機能と併用できない(再生中はナビは使えない)ようですので、使い勝手は良くありません。音楽は、いつも通りカーステレオにiPodを接続して使うつもりです。

取り付け配線は超簡単!電源(シガレット端子)をつなぐだけ

取り付けは吸盤タイプのスタンドが付属しています。我が家の車は、ダッシュボードが湾曲しているため、吸盤タイプのものは取り付けできません。前のPioneerのナビの時も、結局ネジ止めしました。今回も、別売りのネジ止め可能なスタンド(2,300円)を探し、別購入しました。

電源は本体に付いているミニUSB端子から給電するようになっています。普段の使い方としては、シガレット端子につないで置くだけです。エンジンを切ると、10秒後に自動的に電源が切れます。充電可能なバッテリーを内蔵しており、本体を外して持ち帰った場合でも、バッテリーだけで約1.5時間使用できます。

携帯などの普通のACアダプタで充電できますが、充電中は本体の電源をONにすることはできません。これはユピテルカーナビの仕様だそうです。ACアダプタで充電しながら本体を使うためには、USBケーブルに「ホストケーブル」を使用すると可能だそうです。 ※参考: USBホストケーブル(楽天) USBホストケーブル(アマゾン)

■ユピテルカーナビ用取り付けスタンドを探す(アマゾン)
■ユピテルカーナビ用取り付けスタンドを探す(楽天)

走行時の操作を禁止するためのパーキングブレーキの配線は無い

一般のナビには、パーキングブレーキをかけている時だけ操作を可能にするための配線がありますが、このユピテル製カーナビTPB740にはありません。その代わりに、電源を入れると、「運転者モード/同乗者モード」の選択画面が出てきます。「運転者モード」を選択すると、車の位置が移動しているときはナビの操作ができず、TVも見られません。「同乗者モード」を選択すると、いつでも全ての操作ができます。

純正などの一般のナビの場合も、販売店に頼んでパーキングブレーキの配線を無効にする改造をすることがしばしばですので、走行時の操作禁止機能はあまり意味がないのですが、このユピテル製カーナビTPB740は、完全に割り切っており、ユーザーに使い方を任せる形になっています。

2014年春版 最新地図を搭載している

カーナビは地図データが命ですが、このナビには2014年春版 最新地図が入っています。また「ぬけみちマップ」情報も入っており、地図情報には不安は無いようです。ただ、画面表示はスケールが50mまでは、道が全て1本の線で表示され、一昔前の純正カーナビの様ですが、コンビニ、ファストフード、ガソリンスタンドなどの施設がアイコンで表示され、周辺をとらえやすくなっています。50m以下のスケールでは、道幅や建物を考慮した表示に切り替わります。

高速道路のモードでは、出入り口がイラストで示されます。ですが、実際の道の曲がり方とはちょっとイメージが違っている時もあります。前に付いていた楽ナビも似たようなものでしたので、気にはなりませんが。

肝心のナビ性能 GPSが受けられない場所では注意が必要

ルートの探索性能は、以前に付いていたPioneer製楽ナビと遜色ない性能です。案内するルートは、まず幹線道路を使って目的地付近にゆき、そこからローカルな道を使って目的地へアプローチする様に案内されます。トンチンカンなルートを案内されることはありません。

ただ、ルートを検索した際に、他のルートを地図上で確認して選択する機能があれば、以前の楽ナビと同じように使えるのですが、残念ながらこの機能がありません。示されたルートの変更は、「推奨ルート(最短コース)」、「高速道路優先」、「一般道路優先」の3つからのみ選択できます。すこし簡易的すぎるかも知れません。

ダッシュボードに置くだけのポータブルナビは大抵そうだと思いますが、GPS以外の情報(車の車速パルス信号やジャイロセンサーなど)はないため、GPSが受信できないトンネルや、首都高の高架下などでは、現在位置を見失ったり、追従するのが遅れることがあります。このような場所では、100%ナビを当てにせず、道路標識を見ながら運転することが必要な場合もあります。言うまでもありませんが、GPSが受けられる空の下の平地では、全く問題ありません。

川崎市内から荏田のインターで首都高にのり、上野で降りて文京区に行くことが多いのですが、首都高のトンネルの中では、トンネルモードで自走するようですし、一応意図通りの道案内をしてくれます。

ユピテルのお家芸「レーダー機能」

ユピテル製カーナビTPB740には、安全運転サポート機能として、オービス(速度取締機)が設置されているような、速度の出やすいポイントをアイコンや音声で知らせてくれる機能が付いています。私自身は飛ばし屋ではないですし、車を運転するようになってから30年、一度もスピード違反になったことはありませんので、あまり関係ない機能ですが、なんと、オービス設置場所はもちろんのこと、事故多発エリア、取締エリア、駐車禁止エリアなどユピテル独自のデータを5万5千件も内蔵しているそうです。

デモ走行モードで、この機能を試してみましたが、結構頻繁に音声案内されるため、私にはうるさく感じます。そのため設定を変更して、音声をOFFにして、アイコン表示のみで使っています。

ワンセグテレビ機能

本体に引き延ばし式のアンテナが付いており、ワンセグですがテレビが見られます。ただし、ワンセグとナビは切り替え式です。ナビを続けたままワンセグを見るような、同時使用することはできません。ワンセグですので画像は粗いですが、受信感度は良く、市街地なら途切れることはほとんどありません。使うことは無いとは思いますが、SDカードに番組を録画し、あとで再生することができるそうです。ただし、パソコンなどからSDカードに書き込まれたビデオ、ムービーファイルを再生する機能はありません。

なんとOSはWindows Embedded

ちょっとマニアな情報ですが、このユピテルMoggyシリーズは、OSに「Windows Embedded」を使っているようです。画面にはWindowsっぽいものは全く出てこないので、外見ではわからないのですが、本体裏にラベルが貼ってありました。

ユピテルのカーナビのように、ローコストな製品は大抵がロイヤリティフリーのLinuxを使うと思いますが、なぜかWindows Embeddedです。たまにですが、使用途中やエンジンを切った時に、画面が固まってしまうことがあるのですが、これはWindowsのせいでしょうか?RESETボタンを押せば戻るので、別に気にしていませんが...

まとめ

10年前に10万円以上の価格だったカーナビが、今は1/10近い価格で買えるようになりました。本格的なPioneerの楽ナビに比較すれば、このポータブルカーナビは基本性能は劣っているかも知れませんが、普段の道案内には十分な性能を持っています。たまに車が通れない路地を案内したりすることもあります。

このナビはコストパフォーマンス優先のため、地図を最新に書き換える機能は持っていません。そのため、ずっと2014年のままです。私は、次の車に乗り換えるまでの2年弱だけ使うことにしています。そのため、新車に取り付けて、10年間ずっと使い続けるような使い方には向かないかも知れません。それまでの間、地図帳代わりとして、ナビの案内の癖を覚えて、うまく使っていこうと思っています。

■ユピテル カーナビを探す(アマゾン)
■ユピテル カーナビを探す(楽天)

■パナソニック ゴリラを探す(アマゾン)
■パナソニック ゴリラを探す(楽天)

■ポータブルナビ全般を探す(アマゾン)
■ポータブルナビ全般を探す(楽天)