LED電球でを買う前に: 価格やE17/E26口金のタイプ、電球色、レフ型などの比較 LED電球でを買う前に: 価格やE17/E26口金のタイプ、電球色、レフ型などの比較

LED電球で節電対策 : 価格やE17/E26口金、明るさルーメンなどの比較



■LEDシーリングライト(天井照明)のレビューはこちらのページをごらんください■
(パナソニック LEDシーリングライト交換 通販での選び方 調光使用方法レビュー)


節電対策でLED電球に付け替えよう

LED電球比較節電対策で、我が家の電球をLEDに変えることにしました。早速価格を調べたところ、100円ショップで買えば2個で100円の電球が、LEDでは1個2000円以上します。まだまだ高いのですが、寿命は白熱電球1000時間に対してLED電球は40000時間のため、40倍の価格なら同じ程度のコストなので、LED電球が2000円なら元が取れます。

寿命だけを考えれば、価格的にはLED電球はちょっと割高ですが、消費電力は白熱球40W相当がLED電球では8Wと、1/5になります。電気代を考えれば、コスト的にはメリットがあるのではないでしょうか?今回の目的は節電対策ですから、これは間違いなく変えてOKです。

そこで、我が家(マンション)のダウンライトなど付け替え体験を元に、LED電球のレビューを掲載します。

石原さんが都知事時代に言っていたが「日本は明るすぎる」

日本は明るすぎる最近、節電対策で駅の照明が暗くなっています。蛍光灯を1本置きに外している駅もあります。ですが、諸外国の駅に比較すれば、明るさはこれでも十分ではないでしょうか?

日本はコンビニやパチンコ店のように、どこもかしこも煌々とライトを点けており、家庭でもこの明るさが当たり前になっているのではと思います。LED電球は白熱球100Wに相当するようなモノはまだ少なく、光が真っ直ぐに進むため陰が出来やすく、若干暗くなってしまうのですが、我が家の印象では、LEDの明るさで十分と思っています。

一度にすべてを付け替えるのは避けよう : まずよく使う場所から1〜2本

SHARP DL-J40AL節電対策を考えるなら、LED電球に変えれば変えるほど消費電力のメリットが出ますが、一度に家中の電球を変えるのは避けた方が良いと思います。1つの理由は、LED電球は各社からいろいろな形状や明るさのものが発売されており、白熱電球の様に未だ標準化されていません。実際付けてみないと分からない要素が多いのです。

もしも買ったLED電球に何かの不満が残ってしまうと、何年間も(10年以上かも)我慢して使い続けるか、最悪は買い換える事になります。そのため、まずは少量の電球を変えてみて、そのメーカーでOKであれば、他のモノも変えるように計画してはどうでしょうか?

 


どこを付け替えるか計画しよう

我が家はオーソドックスな3LDKのマンションで、白熱電球は以下の場所に使われています。付け替える前に、リストを作って置くことをおすすめします。

● 玄関 50Wレフ型小型白熱球2個
● 廊下 50wレフ型小型白熱球4個
● 洗面所 100Wレフ型白熱球1個 + 鏡上に50W丸形小型白熱球2個
● バスルーム 60W丸形白熱球2個
● トイレ 60Wレフ型白熱球1個
● キッチン 100Wレフ型白熱球2個 + 換気扇下40W丸形白熱球1個
● キッチン横 50Wレフ型白熱球1個

まず、節電効果を考えるなら、長時間点けている電球を変える方が有利です。そのため、我が家では最も使用頻度の高い場所、キッチン、廊下、洗面所を優先して付け替えることにしました。

 

 

電球には2種類の口金がある(E26、E17)

2種類の口金がある(E26、E17)電球にはねじ込むソケット(口金と言う)にいくつかの大きさがあります。照明として使われているのは主にE26型とE17型で、数字は口金の直径(mm)を示しています。付け替えるときは、必ずこの大きさを合わせなければなりません。

小さな廊下のダウンライトはE17、100Wの電球ならE26などです。ここは、実際に外して見て確認が必要です。

LED電球には色がある

LED電球には、蛍光灯と同じように、昼白色タイプと電球色タイプがあります。昼白色タイプは同じ消費電力でも電球色タイプに比べて明るいのですが、一般の蛍光灯と同じような青白い光になります。これを知らず安易に付け替えてしまうと、元の電球との違和感が大きいかもしれません。多少暗くても特に柔らかい色を必要とするなら、電球色タイプにしましょう。

マンションに備え付けのレフ球には注意が必要

マンションに備え付けのレフ球最近のマンションや家には、上半分を銀色に塗装して光や熱が下方向に反射するようにした「レフ型電球」が使われています。口金の首の部分が長い形状になっています。元の白熱電球がレフ型の場合は、ソケット部分と、ソケットのカバー(天井に埋め込まれている)の形状を調べて、LED電球が取り付け可能かを調べる必要があります。レフ型を使っている場合、ソケットのカバーの形状は、一般の丸形電球が取り付けられないようにしてあり、たぶん、レフ型以外の電球の熱で天井を焦がしてしまわないようにしているのだと思われます。

我が家の大型(E26)のレフ球のカバーは、すべてレフ球以外はとりつかないようになっており、LED電球を探す際に、この形状に注意をしました。

もしも買った電球がソケットに届かず、取り付けができなかったときは、「口金延長ソケット」と言うすぐれものがあります。天井から少し電球が頭を出してしまうかも知れませんが、レフ球用のソケットでも、電球の形状のLED電球が取り付けられます。

 

断熱材施工器具(SB、SGマーク)が付いたソケットの場合には注意が必要!

マンションの天井埋め込み型のソケットには、「断熱材施工器具」という、断熱材で熱が天井に伝わらないように加工してあるものがあります。このソケットにLED電球をつけると、断熱材によりソケット内に熱がこもることで高温となり、LED電球の根元にある回路が壊れることがあるそうです。このソケットには、右のようなマークが付いています。

このマークのあるソケットには、「断熱材施工器具」対応のLED電球にするか、上で紹介した「口金延長ソケット」を使って、LED電球の根元ができるだけ外に出る様にして、熱がこもらない様にする必要があります。

■断熱材施工器具対応のLED電球を探す(アマゾン)
■断熱材施工器具対応のLED電球を探す(楽天)

ダウンライトをLED電球にしてみた

ダウンライト廊下のダウンライトは、E17のレフ型電球ですが、ソケットカバーの形状は、レフ型でなくても取り付け可能です。そのため、E17のノーマルなLED電球でOKでした。廊下の照明の色は、昼白色では雰囲気を大きく変えてしまうことと、それほど明るい必要なないため、電球色タイプを選択しました。

■ダウンライトに付けた SHARP DL-JAタイプ を探す(アマゾン)
■ダウンライトに付けた SHARP DL-JAタイプ を探す(楽天)


LED電球と白熱電球の明るさ比較

LED電球と白熱球は光の性質が異なるため、全く同じに比較することは出来ません。大まかに言えば、白熱球は周囲にまんべんなく光を広げ、前を遮ったときでも柔らかな陰を作りますが、LEDは光は直線状に進む印象で、クッキリとした輪郭の陰を作ります。

LED電球の広告には「白熱球○○W相当」とかかれていますが、これは計測方法に基準が無く、当てになりません。これよりも明るさの単位であるルーメン(全光束:lm)が判断基準として良いと思います。lmは、光源が全ての方向に対して放出する光の量のことを指しています。

私の試した感じでは、
 ・350〜400lm(ルーメン)のLED電球で、30〜40W程度の白熱電球と同じくらい
 ・600lm(ルーメン)のLED電球で、60W程度の白熱電球と同じくらい
です。100W電球を付けているところでは、600ml以上の光量のあるLED電球でないと、かなり暗くなります。

下の写真は、キッチンの横の50Wレフ型白熱球と、8W(340lm・ルーメン)のLEDレフ型電球との比較です。写真ですのでわかりにくいですが、明るさの印象は若干LEDの方が暗いものの、照明としては全く問題ありません。

LED電球と白熱電球の明るさ比較(白熱球)  LED電球と白熱電球の明るさ比較(LED)

左:元の白熱球50W  右:LED電球8W(340lm・ルーメン)

LED電球の意外な効果は発生する熱が少ないこと

LED電球に変えることの意外な効果は、発生する熱です。特に窓のないマンションの洗面所では、100Wの白熱球は非常に暑く、夏にはこの熱で室温が上がり、いつも暑い思いをしていました。また、天井が低い部屋では、頭が熱くなることもありました。キッチンも同じです。

LED電球はほとんど熱を出さず、洗面所やキッチンが前に比べて確実に涼しくなっています。

壊れたLED電球を分解して中身を調べてみました

各社のカタログや宣伝にはLED電球は寿命が40000時間と書かれていますが、実際はそうでない電球もあります。私が付け替えたLED電球のうち1つは、突然点かなくなってしまいました。LEDの素子自体は40000時間持つのかも知れませんが、たぶん電球の根元に内蔵されている電子回路(家庭に来ている100VでLEDを点けるための回路)が壊れたのだと思います。

そこで、中身はどうなっているのかと思い、分解してみることにしました。LEDと言えば、丸い半球状のプラスチックで固められ、2本の足が出た部品を想像していたのですが、分解してみると違っていました。

写真のオレンジ色の四角い部分が発光する部分です。電球を組み立てた状態では、この上にすり鉢状の乳白色のプラスチック部品が被さっており、四角い発光体で光った光を360度の方向に拡散するようになっています。

LED電球分解 LED電球分解(発光部)

LED電球分解(拡散) LED電球分解(電子回路)

四角い発光体の下に、家庭に来ている100Vの交流を、LEDを点灯させるための直流電源に変換しているのだと思います。この際に、この回路が結構な熱を持ち、この熱によって回路が壊れたのではないかと想像できます。「40000時間の寿命」は嘘ではないですが、家電製品が壊れるように、LED電球の場合はLEDそのものではなく、電源回路が壊れてしまう可能性もあると言うことは知っておくべきです。

また我が家のLED電球が切れてしまった! 原因は半田付け不良のようです!?

上に書いたとおり、つい3週間前にLED電球が切れてしまったのですが、またまた、同じタイプのLED電球が点かなくなってしまいました。今回も原因を調べてみることに。接着剤で付けられている光る丸いプラスチックを取ってみると、原因は1発でわかりました。

真ん中にあるオレンジ色の四角が、LEDの発光体のようですが、そこへ配線した線の半田がとれてしまっています。熱で溶けてしまったのでしょうか?よく見ると、リード線を手配線したような半田のヤニが周囲に黒く残っており、このLED電球は構造自体が品質面でイマイチのような感じです。おそらく、中国の工場で工員のお姉さんが半田ゴテで手配線した際に、半田付けが不十分で、LEDの熱で半田がポロッと外れてしまったのではないかと思います。(あくまで想像ですが.... (^ ^) )


リード線は素人が行う半田付けのように、半田がてんこ盛りになっている。
とれたリード線を持ち上げると、半田の面には、気泡やヤニのかすが付いている。

メーカーで言えば、我が家では、SHARP製は2年で9個中2個故障しました。

その後のLED電球の生存状況

東芝製は9年間1個が生存中、ELPA製は9年間2個生存中、故障した2個の代替えとしてコストコで買った激安のForeverLamp(2個で1980円、結構明るいです!)は、7年間2個が生存中です。また切れたら報告することとします。

LED電球の最安値を探す

我が家で変えてみたLED電球は下の2つです。上のレビューの通り、SHARP製は2年経たずに切れてしまいました。これを勧めるのは自己矛盾していますが、参考にしてください。他のメーカーでも同じかも知れませんが、まだよくわかりません。

■SHARP DL-JAタイプ 小型(E17)LED電球

SHARP DL-J40AL廊下のダウンライトと洗面所の鏡の上に使用しています。元の50W白熱球に比べれば多少くらい印象はありますが、このLED電球は非常に明るく柔らかい色で、満足しています。スイッチに反応して、瞬間的にすぐに点灯します。

■SHARP 小型(E17)LED電球を探す(アマゾン)
■SHARP 小型(E17)LED電球を探す(楽天)

■ELPA ELRF-6226L 大型(E26)レフ型LED電球

ELPA ELRF-6226Lキッチンとキッチン横、トイレのレフ型白熱球と取り替えました。キッチンのレフ型白熱球は100Wのため、明るさ比較は不利なのですが、LEDに変えると体感で半分くらいの明るさになりました。元々キッチンは明るすぎる位だったため、取り替えて丁度良い明るさです。このLED電球は、レフ型白熱球と同じ形状をしており、レフ型ソケットのカバーでも問題なくとりつきます。

我が家の天井に付いているレフ型ソケットは、レフ型の形状以外は取り付かないため、このLED電球意外に選択肢が見つかりませんでした。このLED電球は、スイッチを入れてから付くまでに、0.5秒くらいかかります。ちょっと遅れて点灯する感じです。

■ELPA ELRF-6226L 大型(E26)レフ型LED電球を探す(アマゾン)
■ELPA ELRF-6226L 大型(E26)レフ型LED電球を探す(楽天)

■SHARP DL-JAタイプ 大型(E26)LED電球 610lmもあり!

SHARP DL-LA62L洗面所の天井に付いている電球と取り替えました。洗面所は鏡を見るために明るい方が良く、最も光量の大きいタイプを選びました。色は元の電球と違和感がないように、電球色にしています。

SHARPには同じ形状で光量が半分程度のLED電球もありますので、価格につられて、間違って買わないように、明るさ「lm」を確かめてください。

■SHARP DL-JAタイプ 大型(E26)LED電球 610lm以上を探す(アマゾン)
■SHARP DL-JAタイプ 大型(E26)LED電球 610lm以上を探す(楽天)

全メーカーのLED電球を調べて見よう

<E26型電球: 代表的な、いわゆる電球のサイズ>
■E26型(口金26mm)LED電球(アマゾン)
■E26型(口金26mm)LED電球(楽天)


<E17型電球: 一回り小さいサイズの電球> 
■E17型(口金17mm)LED電球(アマゾン)

■E17型(口金17mm)LED電球(楽天)


<E26型レフ型(首が長く、上半分が銀色に塗装された)電球>
■E26型レフ型LED電球(レフ型:首が長く上半分が銀色に塗装された電球)(アマゾン)
■E26型レフ型LED電球(レフ型:首が長く上半分が銀色に塗装された電球)(楽天)


<E17型レフ型(首が長く、上半分が銀色に塗装された)電球> ※マンションの廊下などに使われています
■E17型レフ型LED電球(レフ型:首が長く上半分が銀色に塗装された電球)(アマゾン)
■E17型レフ型LED電球(レフ型:首が長く上半分が銀色に塗装された電球)(楽天)

 


LED電球の種類や価格、売れ筋を調べてみる

以上が、我が家のLED電球取り替えレポートでした。