Panasonic NP-3000BP/ NP-U30A1P1 食洗機の使い方やメリットなどを12年の使用経験を基にレポート、ビルトイン型と据え置き型の比較 Panasonic NP-3000BP/ NP-U30A1P1 食洗機の使い方やメリットなどを12年の使用経験を基にレポート、ビルトイン型と据え置き型の比較

食洗機を買う前に : 食器洗い機の使用レビュー 使い方と選び方

パナソニック製食洗機の使い方やメリットなど20年越しの長期間の使用レポートです

我が家は98年の暮れに新築で購入したマンションです。新築と同時にビルトイン型の食洗機(Panasonic NP-3000BP/ NP-U30A1P1)を購入し、使ってきました。このページでは、食洗機の使い方やメリットなど、20越しの経験を基にレビュー、レポートします。
これから、食洗機を買おうと思っている方の参考になれば幸いです。

据え置き型、ビルトイン型 メーカー別のモデル/価格検索はこちらです!

食洗機は贅沢品? そんなことは決してありません!

パナソニック ビルトイン型食洗機 NP-U30A1P1食洗機の日本での普及率は、2005年度で16.6%というデータがあります。現在のデータは見つからなかったのですが、2010年には30%程度まで普及するそうです。それでも、欧米に比較すればまだまだで、最も普及しているのはスイスだそうで、70%近いそうです。

食洗機というと、「贅沢品だ」とか「電気代がかかる」とか「無駄が多い」とか言う人もいるのですが、ランニングコスト、光熱費、炊事の時間、台所のスペース効率を考えると、そんなことは全くありません。

水道の使用量をの比較で言えば、当然手洗いのほうが多くの水を使います。ですが水道代はそんなにたいしたことはないのですが、光熱費がかかるのは実はガス代です。冬はまずお湯を使って洗い物をすることになると思いますが、このガス代が大きな負担になります。

インターネット上で拾ったデータで、1回あたりの光熱費の比較データがありました。(単位:円)

(円) 洗剤 水道代 ガス代 電気代 冬季合計 夏季合計
手洗い 7.4 23.2 48.0 0 79.0 31.0
食洗機 7.4 2.2 0 19.6 29.0 29.0

お湯を使う冬季なら、1回の使用で、何と50円違います。 1日2回洗い物をして、手洗いにガスを使わない夏季と、ガスを使う冬季を仮に半年ずつとして計算すると、

手洗い: 79.0 x 2 x 183 + 31.0 x 2 x 182 = ¥40,198
食洗機: 29.0 x 2 x 365 = ¥21,170

となり、食洗機の方が、年間 ¥19,028 安くなります。10年使うと、約¥19万になりますので、食洗機代と取り付け費を考えても、十分に元が取れます。

食洗機による意外なメリットはスペース効率 食器乾燥台がすっきりします

食洗機のおかげで食器乾燥台がすっきり我が家の食洗機は、ビルトイン型で、キッチンのシンクの脇についています。たぶん一番小さい30cm幅のナショナル(パナソニック)製で、5人用となっています。(実際は家族4人でぎりぎりです。)

我が家はマンションなので、キッチンはお世辞にも広いとは言えません。洗い物をする場合、問題なのが洗ったものをどこで乾かすかだと思います。家族4人分の食器をすべて乾燥台に並べようとすると、結構大きなスペースが必要だと思います。

我が家の乾燥台には食洗機に入らないものだけ!→

食洗機は、食器を洗った後、乾燥までやってくれるため、基本的には乾燥台が必要ありません。ただし、フライパンや食洗機に入れられないもの(耐熱でないプラスチック製)などは手洗いするため、乾燥台は必要です。ですが小さな必要最小限のものでよく、スペースをとりません。このスペース効率が、私の考えでは一番大きなメリットではないかと思っています。

また、汚れた食器が少ない場合は、食洗機にいれたままにしておき、2回の食事分をまとめ洗いするとさらに経済的です。この場合も、汚れた食器は、食洗機に入れておけば良いので、シンクの中をきれいに使うことができます。台所を広く使うためにも、食洗機は非常に役に立っていると思います。できるなら、場所をとらないビルトイン型をお勧めします。

ビルトイン型と据え置き型

ビルトイン型は、食洗機の幅が標準化されています。45cmが主流で、その上は60cmです。

余談ですが、我が家の食洗機はナショナル(パナソニック)製の30cm幅なのですが、実はこの30cm幅の食洗機は、製造中止になってしまいました。他のメーカは30cm幅のものは元々作っていません。この機械が壊れてしまうと、もう買い替えができないのです。次は、台所を改造して45cmを付けるか、ビルトインをあきらめるしかありません。(※30cmの食洗機を勝手にやめてしまうパナソニックは、無責任だ!消費者のことを考えているとは会社とは思えない!)

 ★今の食洗機は12年目に突入しているので、実は慌てて1台注文し、キープしました!

キッチンにビルトインする場合は、収納部分のドアや引き出しを取り外して付ける事になります。取り外せる部分の幅が、45cm、60cmに合っていれば、少しの改造で取り付けられますが、合っていない場合は、ドアを改造したり、キッチンそのものを改造したりする必要があります。食洗機の価格は、45cmのものなら10万円強で買えます。水道工事などの標準的な取り付けには3〜4万円ほどかかりますが、台所の改造があるとそれ以上になります。

パナソニック ビルトイン型食洗機 NP-U30A1P1 パナソニック ビルトイン型食洗機 NP-U30A1P1 フロントオープン

据え置き型食洗機の例据え置き型は価格も安く、5〜6万ほどで買えると思います。工事費もビルトインに比較すれば安上がりです。ただし、据え置き型は台所のスペースを取ってしまいますので、現実的に設置ができるかどうかを、良く考えてください。食洗機を設置したため、台所が手狭になってしまうのであれば、コストをかけても、この際ビルトインにすることをお勧めします。

また、新築のマンションをこれから購入する方は、購入時にビルトインを取り付けることをお勧めします。マンションの価格に比較すれば、たいしたコストではないと思いますし、私自身も取り付けて、大正解だったと思っています。

我が家の使い方

我が家の食洗機は、30cm幅の小さいサイズなので、基本的には食器のみを入れて使っており、フライパンや鍋などは入れていません。食洗機は、こすって洗うものでなく、熱いお湯をかけて汚れを溶かして落とすものです。食洗機用の洗剤を入れると、汚れを溶かす効果が上がる様になっています。
そのため、こげ付いた汚れや、タンパク質などでお湯でも溶けにくいものは、汚れ落ちに限界があります。12年間使ってきた経験では、汚れたものを無理に入れて、乾燥終了後に汚れが残っていると、もう1度手洗いするしかないので、二度手間になります。そのため、いったん水につけておいて、軽くこすってから入れるようにしています。

パナソニック ビルトイン型食洗機 食器は水につけてからパナソニック ビルトイン型食洗機 食器をセット



食洗機の内部と洗う仕組み

食洗機の内部は、写真のようなお湯を散布する回転ノズルがついています。このノズルはモーターで回っているわけではなく、お湯が噴出す勢いで回るような原理になっています。そのため、この回転部分にお箸などが引っかかると、お湯が十分にいきわたらず、洗い残しがあるばかりか、運転中にカタカタうるさくなります。

パナソニック ビルトイン型食洗機 NP-U30A1P1 内部の様子1パナソニック ビルトイン型食洗機 NP-U30A1P1 内部の様子2

食器は、隙間が少しでも開いていて、お湯が流れる隙間さえあれば、いくら食器を詰めて入れても大丈夫です。食器がピタッと重なってしまうのはNGです。慣れてくると、食器を少しずつズラして詰めて、この小さい食洗機でも、ほとんどの食器を入れられるようになりました。要は、汚れを溶かすお湯が、食器にかかりやすくすることを考えて詰めるのが良いです。大きいボールなどは、他の食器にお湯がかかるのを妨げてしまうので、無理に入れない方が無難です。

パナソニック ビルトイン型食洗機 NP-U30A1P1 食器の詰め方 パナソニック ビルトイン型食洗機 NP-U30A1P1 操作ボタン

運転音

食洗機の運転音は、結構大きいです。ビルトイン型はキッチンに取り付けられているので、キッチンへ振動が伝わり、キッチン全体から音がしているような感じです。我が家では、今は生活音となってしまい気にはなりませんが、これは正直なところ、つけてみないと分からないと思います。カタログには○○dBという運転音が書いてありますが、取り付けると音のレベルは変わってしまうと思います。

洗剤について

洗剤は食洗機専用のものを使います。普通の洗剤は使えません。食洗機用の洗剤は、泡がでないようになっており、汚れをお湯で溶かすための工夫がされています。一度試しに、普通の洗剤を入れてみたのですが、内部が泡だらけになってしまい、すすぎを行っても泡が取れず、大変なことになりました。もしも、食洗機用の洗剤を切らしてしまった場合は、洗剤なしで洗うほうが良いと思います。熱いお湯で溶けてしまうものなら、基本的にOKです。

パナソニック ビルトイン型食洗機 洗剤パナソニック ビルトイン型食洗機 NP-U30A1P1 洗剤入れ


食洗機選び メーカー別 モデル/価格検索

どのレビューサイトの記事を見ても、食洗機の洗う性能は、どのメーカーでもさほど変わらない様です。それよりも、設置場所を考慮して、ドアの開き方や食器の出し入れの方法を考えて選ぶことをお勧めします。

一番人気の食洗機と最安値がわかります

据え置き型食洗機 メーカー別検索



「エコナビ」により、汚れと食器量に合わせてかしこく節水・省エネ・時間短縮を実現
パナソニック(楽天)
パナソニック(アマゾン)

庫内にある「大ラク棚」「中ラク棚」「小ラク棚」の3つのカゴのレイアウトを自在に変えられる
東芝(楽天)
東芝(アマゾン)

食器に合わせてピンの幅が変えられる「フレックス下かご」や、かごの高さを変えられる「2段階調節上かご」
象印(楽天)
象印(アマゾン)

据え置き型食洗機の総合検索 ほとんどのお店が、取り付けの相談にのってくれます!
据え置き型食器洗い機

人気機種ランキングはこちら

ビルトイン型食洗機 メーカー別検索


さらに洗浄性アップ!『パワー除菌ミスト』。1回あたりの使用水量はわずか13.5L。使用電力を大幅カット。
パナソニック(楽天)
パナソニック(アマゾン)

2段強力ノズルで 高い洗浄力を実現!庫内はクリーンで丈夫なオールステンレス仕様。
ハーマン(楽天)
ハーマン(アマゾン)

後付けもできるビルトインタイプどんぶりも洗える、食器カゴ。殺菌効果の高い70℃と80℃の温水すすぎ。
リンナイ(楽天)
リンナイ(アマゾン)

簡単なプッシュボタン式の操作パネル。独自の小物専用カトラリートレイ。3段スプレーアーム同時噴射。
ミーレ(楽天)
ミーレ(アマゾン)

ビルトイン型食洗機の総合検索 ほとんどのお店が、取り付けの相談にのってくれます!
ビルトイン型食器洗い機

人気機種ランキングはこちら

我が家の30cm幅食洗機の遍歴

【1台目の食洗機】 12年目に突入しドアロックが割れてしまったので買うことにしました

マンション購入と同時に買ったこの食洗機、12年目に突入し、実はドアのロックが割れてしまい、締まりが甘くなっています。30cm幅の食洗機はもうどのメーカーも作っておらず、この機種が最後です。

と言うわけで、この際、在庫がなくなる前に1台注文し、キープしました。まだ取り付けは行っていません。今の機種と全く同じ取り付け位置なので、この際、自分で取り付けてみようと思っています。

届いたばかりの新しい食洗機(写真)

【1台目の食洗機】 とうとうドアロックが使えなくなってしまい、自分で交換しました(2010/8)

ドアロックが割れたまま、何とか使っていましたが、とうとうロックができなくなり、5月に買い置きした(↑参照)食洗機を自分で取りつけることにしました。全く同じ設計の後継機との取り替えのため、配管はそのまま使うことができ、給水と排水のパイプをつなぎ替えるだけでOKでした。以外に難しかったのが高さの調整で、ねじ式の高さ調整付きの足がついているのですが、30cm幅のため取り付け枠が狭く、5cm位の食洗機下の隙間から手を入れて、奥の足のねじを回す必要があり、汗だくになりながら苦労をしました。

取り付いてみれば、何事もなかったように、いつもと同じ音で食器を洗っています。


付属品をテーブルに出してみた。 前面パネルの下の配管(給水、排水をつなぐだけ)。


取り付け完了!古い食洗機はその日のうちに粗大ゴミへ(処分料金500円)

【2台目の食洗機】 突然壊れてしまい修理不能となってしまいました(2016/4)

上記のように、2010年に自分で交換した2台目の食洗機が、突然壊れてしまいました。症状としては、食器洗いやすすぎは問題なく行えるのですが、最後の乾燥時に動くファンが回らなくなり、乾燥不能になってしまいました。パナソニックのサービスマンを呼び、調べてもらった結果、やはりファンのユニットが内部で断線しており、ユニットを取り替えるしかないとのことです。

この部品の在庫を調べて貰ったのですが、2008年製造、2010年購入にもかかわらず、部品はなんと「製造打ち切り」になっており、全国どこのサービスセンターにも在庫がないそうです。事業部(多分工場のこと)にも問い合わせて貰いましたが、残念ながらないとのことです。

結局、修理不能と判定され、我が家の働き者だった食洗機は、「ただの鉄の箱」になってしまいまいした。(涙;;)

この悲しい話と、6年しか使っていない食洗機の修理を放棄してしまうパナソニックへの恨みつらみは、こちらのブログをご覧ください。

【2台目の食洗機】 壊れてしまったファンユニットを自分で修理し 見事復活させました!

サービスマンにも修理不能と判定された食洗機ですが、このまま諦めてしまうと、毎朝、毎晩せっせと食器を洗ってくれる働き者だった食洗機を、「ただの鉄の箱として」捨てなければなりません。ファンユニット内部の断線だと分かっているので、この際ダメ元で、このユニットを修理できないかと思い立ちました。

修理不能と判定された食洗機の復活劇と、6年しか使っていない食洗機の修理を放棄してしまうパナソニックへの恨みつらみは、こちらのブログをご覧ください


ファンが回りだし、写真ではわかりにくいですが、蒸気出口から勢い良く吹き出しています。

【2台目の食洗機】製造から13年目、東京オリンピック開催中の今でも動き続けています(2021/8)

上記の通り、2016年にパナソニックに見放されましたが、自分であきらめず直して、本当によかったです。修理すれば、ずっと使える品質を持っているのですから、パナさんには修理を放棄しない、立派なメーカーでいてほしいものです。

【2台目の食洗機】食洗機その後 製造から14年目(2022/12)

2016年にパナソニックに見放され、自分で修理し復活させた30cm食洗機は、今だに健在です。下のようにかご受けのプラスチックの車輪は、食器を洗う熱湯でボロボロになり、ドアの自重を支えていたスプリングも壊れてドアの開閉が重たくなり、また、つい最近ボタンを押したときに鳴っていた「ピッ」の音が鳴らなくなりました。それでも食器洗いは全く問題なしです。

サッカー日本代表がスペインに勝利した今日も、何事もなく食器を洗っています。

他にもいくつかプラスチック部品が破損しましたが、1台目の食洗機を捨てた際に取っておいた部品を取り付けて延命させています。2016年にパナ修理不可になっていますので、この機種を使っている人は殆どいなくなったかもしれません。幅30cmの代替え機はどのメーカーにもないので、このまま、長く動いてほしい!

【2台目の食洗機】15年目でさよならとなりました(2023/11)

上記のように自分で修理し復活させましたが、この冬に電源を入れてもウンともスンとも言わなくなり、諦めて、さよならとなってしまいました。ドアのスプリングは何年も前に壊れ、ブザーもならなくなり、カゴの滑車は経年でボロボロになり、それでも動いていましたが、本当の意味の寿命ということで、諦めました。これまで、毎日せっせと食器を洗ってくれて、本当に感謝しています。

交換したくとも30cm幅の代替品はないため、とりあえず外して、我が家のニャンコが入らないように、ダンボールで塞いであります。ここにピッタリハマる収納棚を探し中です。

Amazonで幅30cm高さ80cmぴったりサイズの収納を購入

元の食洗機のスペースにピッタリの引き出し収納を見つけ購入しました。キッチンの食洗機スペースは30.0cmで、1mm大きいと入らないかもしれず、Amazonの質問コーナーで購入者やメーカーに聞いてみました。

購入をした棚は「JAPAN」と書いてあり、日本製を強調していました。レビューでは30.0cmジャストサイズとのことでしたので、思い切って購入しました。日本製で組み立て式ではなく完成品のため、価格は結構高めでしたが、品質や精度は申し分なく、ピタッとハマりました。

私が購入したのは、「【JAJAN】スリムキャビネット RSW-3044」です。

【3台目の食洗機】卓上型のプチ食洗を導入(2023/12)

娘が独立して家を出たので、洗い物が少なくなり、手で洗えばいいやと思っていましたが、食洗機に慣れてしまったせいでしょうが、食洗機のない生活は思った以上につらく、結局卓上型の小型食洗機を導入しました。修理を見放されてしまうのや嫌なので、パナ以外で探しましたが、食洗機はパナとAQUAくらいしかメジャーなものはなく、小型のものはパナ一択だったため、しかたなくプチ食洗の新型「NP-TCR5」を導入しました。

プチ食洗の新型「NP-TCR5」を導入レビュー

 

 


メニュー

他サイトリンク




DIY 購入レポート