Toshi's Blog

[ブログ一覧]
 ● ブログトップページ
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型
[イチオシ記事]
  【新曲】「Just One Kiss」英語の歌を作ってみました!世界の人に聴いてもらえるかな?

そば 食べ比べ、おいしいのは十割蕎麦だけじゃないみたい

2025/02/02


そば 食べ比べ、おいしいのは十割蕎麦だけじゃないみたい
私はそば好きです。都内の会社に通っていた頃は、「小諸そば」に足繁くかよっていました。
家でもそばを良く食べますが、気に入って、Amazonの定期お得便で「滝沢更科」の「十割そば」を毎月買っていて、こればかり食べています。

この「十割そば」は蕎麦感が強く、美味しいのですが、別の蕎麦も試してみようと思い、ネットで調べながら通販で4種類買ってみました。

上の写真は、左から気に入った順に並べています。すべて、せいろ(冷たいそば)で試しています。

滝沢更科 十割そば Amazon
結局、一番のお気に入りはいつも食べているこれです。十割なので当たり前かもしれませんが、最も蕎麦らしい一品だと思います。濃い蕎麦湯ができるので、さらに楽しめます。

木曽路御岳そばAmazon
今回買った4種類の中では、一番がこれでした。茹で時間5分になっていますが、短めの4分にすると、一層美味しくなります。ツルツルしていて、麺に弾力があります。蕎麦の香りはそれほどしませんが、食感と喉越しが一番良い蕎麦です。蕎麦湯はできないです。

十割そば本舗 二八そば Amazon)
文字通り、少し軽めの十割蕎麦という感じです。滝沢更科の十割そばはザラザラした食感ですが、これは比較的ツルツルしていて、喉越しがよく、適度にそばの香りがあります。薄めですが蕎麦湯も一応できます。

信州田舎そば 小諸七兵衛Amazon)
TV番組で美味しいと紹介されていたので試してみました。茹で時間にもよるかもしれませんが、麺が結構水を吸い太くなり、歯応えが弱く、私にはそれほど良い感じはしませんでした。蕎麦感もそれほどありません。蕎麦湯もできません。

信州小諸七兵衛 更科そばヨドバシ)
色が白いそばで、試した中では最も蕎麦感がありませんでした。太めの素麺という感じで、蕎麦感を求める私には、イマイチです。ツルツル食べられますが、蕎麦を食べている感じはしません。蕎麦湯もできません。

 
そば 食べ比べ、おいしいのは十割蕎麦だけじゃないみたい
今日のお昼は 二八そばと焼き茄子
今日のお昼は3番手の二八そばと焼き茄子でした。蕎麦湯も取れるので、保温カップに入れて置き、最後に楽しみました。

焼き茄子の作り方
焼き茄子はフライパンで作ります。
デリッシュキッチンの記事をみて作ってみましたが、1回でうまくできました。

茄子は夏野菜なので今は旬ではなく、高知県産でしたがハウス栽培だと思います。
味は甘くて大変美味でした!

 ■フライパンで作る♪焼きナス


「日常生活」に関連するブログ



2025/02/02 19:12 | ブログ一覧