2017年からStudioOneをWindowsで使っていましたが、LogicPro 11でサポートされたAIを使用した「Session Players」を使ってみたくなり、2024/07/13にMac mini M2を購入、LogicProに乗り換えようとしています。Macが最初に届いた日のレポートが、下のブログに掲載されています。
■Mac Mini M2が来たので、早速LogicPro11のAIを試した。すごい!すごすぎる!(ブログ)
初めてSession Playerを使って作ったテイク(Blue Night Glass)
Session Playerの自動演奏を駆使して制作中の歌もの
自作エフェクトぺダル、オリジナル曲、鉄道模型、DAW機材/プラグイン、近況などのブログです。
全曲Setudio One 5.5で制作し、iZotope Ozone11でマスタリングしています。曲のタイプは様々です。ジャンルは自分では良く分かっていません。
「Funky」をテーマにして、作ってみました。4管のブラスセクションを全面に、Funkっぽさを出しました。中間の展開は、ギターは、ストラトのリアハムバッカーです。細かく入っているワウギターは、動作不良中古品を自分で修理したBOSSのワウペダルを踏んでいます。(2024/01)
My First Funk (by Toshi)
「甘い恋の歌」をテーマにして作りました。ギターはレスポールです。この出だしは、私が高校生の頃聞いていた高中正義の「Crystal Memories」の3ノートを使いました。簡単な曲だったので、良く弾いていました。懐かしい思い出です。(2024/02)
Sweetheart (by Toshi)
ギターを中心にした爽やか系の曲です。指弾きのリズムトラックやリフ、おかずを含めギターだけで6トラック(全部では31トラック)あります。使ったペダルは、自作のコンプのみです。ギター以外はすべてソフト音源です。(2024/02)
Balloon Adventure (by Toshi)
何かJazzの雰囲気を持った曲を作りたいと思ってできた曲です。StudioOne内蔵のピアノ音源を使って、スタジオ録音された様なカリッとしたピアノの音を目指して音作りしました。演奏では、ウッドベースの雰囲気を出すために、ブリッジ近くにクッションを挟みミュートしたフレットレスベースを弾いています。2コーラス目のギターはLesPaulフロントPUから自作コンプとキャビネットシミュレータをかけてライン取りしています。(2023/12)
Blue Night Glass (by Toshi)
Rhodesの音で優しい曲を作りました。初めての3拍子のワルツです。Rhodesの音源はStudioOne付属のSuiteCase MKI の音です。優しいワルツのメロディで始まりますが、最後は短3度転調してJazzぽっいピアノにしました。途中8小節だけですが、自作オクターバーのギターソロが入っています。2023/07に作った曲を、もう一度ミックスしました。(2024/04)
Merry Waltz(by Toshi)
静かに降る雪の曲です。8トラックしかないシンプルな構成です。ピアノとチェロのソフト音源でメロディーを演奏し、ベースには、今回始めて本物のフレットレスベースを弾いてみました。BFD3でブラシドラムを叩いています。トラック編成は、こちらのブログに書いています。(2023/11)
Snow in Silence (by Toshi)
中高生のころに聞いていた昭和フュージョンっぽい曲です。間奏では、ギターのリフとベースのフレーズを生録りして遊んでみました。ギターはストラト、ベースはジャズベースです。2023/11に作った曲を、もう一度ミックスしました。(2024/04)
Time Limit (by Toshi)
これは、メローな音のギターをメインにしたくて作った曲です。Les PaulのフロントPUと自作ダイレクトMIX付きコンプのみで音を作っています。最初にMIDIで試行錯誤しメロディーを決めてから、ギターに置き換えて録音しています。(2023/11)
Flowery Walk (by Toshi)
我が家のベランダできれいに咲いたアサガオの曲です。朝暗いうちに開き始め、太陽に向かって大きく口を開いて風に揺れる、平和な日常を描きました。アコースティック感をできるだけ出してみました。ピアノとユニゾンのギターメロディーは、LesPaulフロントPUで弾き、自作コンプと自作オクターバーで音を作っています。2023/10に作った曲を、もう一度ミックスしました。(2024/04)
Morning Glory (by Toshi)
1日の疲れを癒やす曲です。「今日は仕事でクタクタだけど明日も頑張ろう」という気持ちを込めました。シンセ音源「MaiTai」のフィルタ周波数をDAWのオートメーションで変化させて音を作っています。カッティングのコンプは自作DirectBlendComp、ソロのディストーションは自作Presettable BB-Preampを使っています。前半のドラムはネットで見つけたTR808のサンプリングです。2023/07に作った曲を、もう一度ミックスしました。(2024/04)
Towards Tomorrow(by Toshi)
我が家のミコちゃんがお尻フリフリ踊る曲です。レスポールでリードを取っています。オクターブ奏法っぽく聞こえますが、実は自作アナログオクターバーで音を作っています(サンプル音源はこちら)。イントロ/アウトロのギターアルペジオは1コードずつのつなぎ録りです。効果音とパーカッションにiPhoneで録音しサンプリングしたミコの鳴き声と鈴の音が入っています。(2023/05)
Mico's Dance(by Toshi)
曲名(白昼夢)の通りのイメージの曲です。リズムギターのリフに自作MAD Profesor オートワウを使っています。2コーラス目のギターソロは、自作オクターバーで3声ハモっています。BASSはソフトウエア音源「Rowdy」です。ジャケットは、自分で撮った軽井沢タリアセンの風景です。2023/08に作った曲を、もう一度ミックスし直しました。(2024/04)
Daydream (by Toshi)
ワインでほろ酔い気分の曲です。この曲は、DAW(StudioOne 5)のオートメーションを多用しています。「ホームレコーディング 私の楽曲制作方法」のページに、この曲を作った過程を載せていますので、DTM初心者の方は参考にどうぞ(私も素人ですが。)。2023/09に作った曲を、もう一度ミックスし直しました。(2024/04)
Have a wine (by Toshi)
サンプリング音ドラム(音源はStudio One付属)を使っています。ずっと同じコード展開が続く曲で、1日が終わり、静かに日が落ちてゆく様子を想像しています。ジャケットは、自分で撮ったハワイ島の溶岩の海岸です。最初の喧騒の効果音は、「VSQ plus+ 」さんのフリー素材を使わせていただきました。(2023/06)
Quiet Sundown(by Toshi)
インターネットラジオの「The Wave Smooth Jazz Tampa Bay Florida」を聞いていて、いろいろな曲に影響され作ってみたオリジナル曲です。フレーズは16小説の繰り返しですが、何度も何度も思い巡らしている感じを込めています。ジャケットは、沖縄のホテルのプールサイドです。ギターはLes Paulです。(2022/04)
Thinking About You (by Toshi)
ノリノリの曲、タイトルはそのまま「上機嫌」です。今回はバンドの基本に戻ってみました。今回始めてImpactというStudioOne付属のサンプラーを使って、クラップとR&Bの女性の声(なんて言っているか不明)を入れて遊んでいます。ホーンセクション、B3オルガン、ワウギターなど、てんこ盛りになっています。(2023/06)
Good Mood(by Toshi)
曲名の通り、青い空の彼方へ飛んでみたい思いを馳せています。ジャケットは、ハワイSurfriderの前のビーチです。バッキングに、Les Paulで単音のディストーションギターを入れてみました。(2022/09)
Beyond the Sky(by Toshi)
Hornセクション(Studio One付属音源)を入れたJazz/Funk系のオリジナル楽曲です。よく晴れた土曜日に、こども2人を先頭に、街へ遊びに出かける様子を描いた曲です。ちょっと疲れたら木陰で一休みして、また歩き出します。思い切り楽しんで、みんなでハイタッチで終わります。 (2022/08)
Happy Saturday(by Toshi)
忘れられない思い出がよみがえる様子を描いた曲です、楽しいこと、悲しいこと、切ないこと、全てが集まってゆきます。最後は1つの点になって、長く遠くへ続いてゆきます。ギターはLes Paulです。(2022/07)
Lasting Memory(by Toshi)
若いときに作った歌モノの曲が基になっています。当時は、山下達郎にみたいにしたくて作ったのですが、女性ボーカルの歌になり、それをピアノの曲にしたので、かなり変わってしまいました。途中で短3度転調し、すぐに1音下がるちょっと変な転調をします。(C→E♭→D♭)ピアノはStudioOne付属ソフトウエア音源です。間奏のギターのサンプルは、キャビネットシミュレータのページで聴けます。
My Delight(by Toshi)
30年以上前の20代の頃にバンド向けに作った、まともに作曲した、おろらく最初の曲です。歌モノでしたが、ストリングスアレンジのピアノ曲にしました。静かに降る真夜中の雨の曲です。ピアノはStudioOne付属ソフトウエア音源です。雨の効果音には、バイノーラル処理(Oculus Spatializer使用)を行い、ヘッドホンで聞くと、頭の外にも音像が広がるようになっています。
Midnight Rain (by Toshi)
オリジナル楽曲の「Happy Saturday」を題材にした、ホームレコーディングのTipsを掲載しています。
DAW: Studio One 5.5 Professional → Logic Pro 11に切り替え中
PC: DELL Inspiron 3910 desktop, Core-i5, 32GB/1TB → Mac mini M2(24GB 1TB)
Audio i / o: PreSonus Studio 24c
MIDI Keyboard: Roland RD-88, Roland A-49
Headphone: SONY MDR-M1ST
Monitor speakers: YAMAHA MSP3
Software drums: BFD3
Software bass: Rowdy
Other Software Instruments( Piano, Rhodes, Synth etc) : Included ones with Studio One
Reverb plug-in: RELAB Development LX480 Essentials
Masterring plug-in:
iZotope Ozone 11 Standard
Guitar1: Gibson Les Paul Standard '20
Guitar2: Fender American Professional II '20
Bass: Fender Jazz Bass '85, FERNANDES Medium-scale Fletless
Effect Pedals: Self-made ones shown below
メインPCはDELL製のWindows 11デスクトップです。MacBook(intel 2020)を持っているのですが、StudioOneを使うとキンキンに熱くなりファンがやたら回ってうるさいので使わなくなりました。
私のDELL-PCには12世代のintel-CPUが入っており、プロセスルールが10nmになったためか、発熱が劇的に下がり、ファンが全く回らず静かです。さらにDELLのパソコンは安い(Macの1/2以下)ので、買い替えのハードルが低いのも良いです。
WindowsPCはASIOが必須ですが、勝手にUpdateされるPCのUSBドライバーが悪さをして不安定になることがありましたが、色々回避をして、今は44.1kHz/24bit、レイテンシー128サンプル(トラックを軽くすれば64でもOK)で安定して動いています。
オーディオI/FはしばらくSteinbug UR22mkIIを使っていましたが、Windows11のアップデートで不安定になってしまい、最近PreSonus STUDIO 24cに変えました。ペダルボードの出力(LINEレベル)、ギター/ベース直接(高インピーダンス)のどちらを繋いでも、プリアンプが優れており入力レベルのつまみの調整だけで問題なく録れます。
(2024/7/13 追記)Apple Logic Pro11に搭載されたAIを使ったSessionPlayersを使ってみたくなり、Macに乗り換え中です。
テレワーク兼用です。MIDIキーボードにはしばらくRD-88を使っていましたが、セッティングが億劫になり、現在はメルカリで手に入れたRoland A-49をモニタの下に置いて使っています。手前に十分スペースがあり、DTM以外の仕事やWEB、YouTubeにも不便がなく、快適になりました。
ヘッドホンはSONY MDR-M1STを使っています。以前はヘッドホンはSONY MDR-7506を使っていましたが、スピーカーからの音と全く違うので、どちらを信用してよいか分からず、混乱することが多かったのですが、SONY MDR-M1STに変えてからは、ヘッドホン/スピーカーのどちらで聞いてもほぼ同じ音がするので、常用する様になりました。
モニターSPはYAMAHA MSP3です。Amazonで買ったコの字型のスチール製スピーカースタンドに乗せています。下のスペースにMIDIキーボードが入れられ、お陰でデスクが広く使えるようになりました。
いつも使っているペダルボードです。ペダルは殆どが自作です。
録音時は、自作入力バッファ(Xotic EP BOOSTERのモディファイ)と自作ノイズゲート(ISP Decimatorのモディファイ)、自作ブレンドコンプ(Keely 4 knob のモディファイ)、自作BB-Preamp(プログラマブルにモディファイ)、自作キャビネットシミュレータを使い、オーディオI/F(PreSonus STUDI 24c)に直接挿して、ライン録りしています。たまに、自作オクターバー(Boss OC-2のモディファイ)や自作オートワウ(MAD PROFESSORのモディファイ)を使います。
DAWのギター用エフェクト(Studio One 内蔵 AmpireやNIのGuitar Rig)は、入出力ディレイが気になって嫌なので、録音時は全く使っていません。コーラスやディレイは、DAWのPlug-inをミックス時に使っており、録音時は使っていません。
メインギターは、Gibson Les Paul Standard(2020)、Fender American Stratcaster II(2020)です。56歳のときに、人生で初めて、小さい頃からの憧れだった本家のギターを買いました。アコースティックは昔Ovationを持っていましたが、使わないので売ってしまいました。