Toshi's Blog

[ブログ一覧]
 ● ブログトップページ(このページ)
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型
[イチオシ記事]
  男性ボーカルをソフトに歌わせてみた。本当に歌っているみたい!

最近のブログ

thumb nail 275

thumb nail 275

2025/03/29

久しぶりのBrian Culbertsonのスタジオライブ

thumb nail 274

thumb nail 274

2025/03/23

自作曲「ふわりゆらり」 Synthesizer V Studio男性ボーカルが歌ってます

thumb nail 273

thumb nail 273

2025/03/16

Smooth Jazzの新曲を制作中です(仮題:Practical Life)


良く読まれているブログ

thumb nail SansAmp Bass Driver V2 を自作してみました

thumb nail SansAmp Bass Driver V2 を自作してみました

SansAmp Bass Driver V2 を自作してみました

thumb nail RIGOLの新しいオシロスコープ DHO800シリーズ、めちゃくちゃコンパクト高性能

thumb nail RIGOLの新しいオシロスコープ DHO800シリーズ、めちゃくちゃコンパクト高性能

RIGOLの新しいオシロスコープ DHO800シリーズ、めちゃくちゃコンパクト高性能

thumb nail RIGOL DHO804 を手に入れました!使い勝手を試しています。

thumb nail RIGOL DHO804 を手に入れました!使い勝手を試しています。

RIGOL DHO804 を手に入れました!使い勝手を試しています。

thumb nail ハイブリッド車プリウスα補機バッテリーの寿命が来て起動不能になりました

thumb nail ハイブリッド車プリウスα補機バッテリーの寿命が来て起動不能になりました

ハイブリッド車プリウスα補機バッテリーの寿命が来て起動不能になりました

thumb nail Studio One 5.5 の「ドロップアウト保護」

thumb nail Studio One 5.5 の「ドロップアウト保護」

Studio One 5.5 の「ドロップアウト保護」

thumb nail Logic Pro 11のショボいバグ(マイナス小節設定時にコードが設定できない)

thumb nail Logic Pro 11のショボいバグ(マイナス小節設定時にコードが設定できない)

Logic Pro 11のショボいバグ(マイナス小節設定時にコードが設定できない)

thumb nail A3サイズの鉄道模型Nゲージレイアウト製作開始

thumb nail A3サイズの鉄道模型Nゲージレイアウト製作開始

A3サイズの鉄道模型Nゲージレイアウト製作開始

thumb nail 突然腎臓結石が出た! (驚)

thumb nail 突然腎臓結石が出た! (驚)

突然腎臓結石が出た! (驚)



ブログ一覧表示選択

カテゴリを選ぶ:
DTM機材 ●ギター/楽器 ●DTMソフト ●音楽鑑賞 ●デジタルギア ●家電 ●ベランダ植物 ●ソフトウエア開発 ●アメショー ●若い頃の興味 ●鉄道模型 ●オリジナル曲 ●エフェクトペダル ●日常生活 

年を選ぶ:
2025年2024年2023年2022年2021年2020年

2025年 03月

thumb nail 275

thumb nail 275

2025/03/29

久しぶりのBrian Culbertsonのスタジオライブ

thumb nail 274

thumb nail 274

2025/03/23

自作曲「ふわりゆらり」 Synthesizer V Studio男性ボーカルが歌ってます

thumb nail 273

thumb nail 273

2025/03/16

Smooth Jazzの新曲を制作中です(仮題:Practical Life)

thumb nail 272

thumb nail 272

2025/03/11

オリジナル楽曲「My Favorite CP-80」、CP-80のソフトウエア音源を使って作りました

thumb nail 270

thumb nail 270

2025/03/01

ミコ、アメリカンシートヘアの腸活


2025年 02月

thumb nail 269

thumb nail 269

2025/02/26

母校再訪 40年前と同じところも残っていて懐かしさでいっぱいでした

thumb nail 268

thumb nail 268

2025/02/25

下の娘の九州みやげ

thumb nail 267

thumb nail 267

2025/02/24

gnsdily 英語の略語

thumb nail 266

thumb nail 266

2025/02/23

憧れだったYAMAHA CP-80、その音源「WAVES Electric Grand 80 Piano」を買いました

thumb nail 265

thumb nail 265

2025/02/20

ベランダのブルーベリーにつぼみが付きました

thumb nail 264

thumb nail 264

2025/02/08

Studio Oneのミックスダウンがリアルタイムより「低速」になってしまう!

thumb nail 263

thumb nail 263

2025/02/04

Jazz Bassのコントロール部分のアース(グランド)を改善

thumb nail 262

thumb nail 262

2025/02/02

そば 食べ比べ、おいしいのは十割蕎麦だけじゃないみたい


2025年 01月

thumb nail 261

thumb nail 261

2025/01/26

EA サッカーゲーム FC25 vs FC24 ほとんど変わっていないです...

thumb nail 260

thumb nail 260

2025/01/19

SansAmp Bass Driver V2 シグナルフローとEQ特性

thumb nail 259

thumb nail 259

2025/01/19

去年の父の日にもらったブルーベリーを剪定

thumb nail 258

thumb nail 258

2025/01/18

自作スタジオギア | コンプレッサとSansAmp V2、修理した真空管プリアンプ

thumb nail 257

thumb nail 257

2025/01/18

SansAmp Bass Driver V2 を自作してみました

thumb nail 256

thumb nail 256

2025/01/05

LTspiceでツェナーダイオードのクリップ音をWAVEファイルで試聴してみた

thumb nail 255

thumb nail 255

2025/01/04

LTspice for mac を使って ツェナーダイオードによるソフトなクリッパを試す

thumb nail 254

thumb nail 254

2025/01/03

初めてアナログ電子回路シミュレータ「LTspice」を使ってみました

thumb nail 253

thumb nail 253

2025/01/03

ForwardMail、FabulousMP3、MultiMax3 オリジナルソフトのWEBページURLが変わりました


2024年 12月

thumb nail 252

thumb nail 252

2024/12/29

Mac OS Sequoia (15.2)でのStudio One 5.5動作状況

thumb nail 251

thumb nail 251

2024/12/22

「プリウスα」と言う車、初めて乗ったときの「ハイブリッド」の感動...

thumb nail 250

thumb nail 250

2024/12/21

ENEOS 武蔵小杉で半年ぶりの「泡ジェット」洗車

thumb nail 249

thumb nail 249

2024/12/18

Amazonの商品価格をトラッキングするツール「Keepa」

thumb nail 248

thumb nail 248

2024/12/18

ハイブリッド車プリウスα補機バッテリーの寿命が来て起動不能になりました

thumb nail 247

thumb nail 247

2024/12/08

自作コンプレッサーでオリジナル曲「TimeLimit」のBass録りをしました

thumb nail 246

thumb nail 246

2024/12/07

リンナイ ビルトインコンロの「ココットプレート」は素晴らしい!

thumb nail 245

thumb nail 245

2024/12/03

Jazz Bassにサムレストを取り付け

thumb nail 244

thumb nail 244

2024/12/02

エフェクトペダル試作に使う 私のブレッドボード

thumb nail 243

thumb nail 243

2024/12/01

Jazz Bassのピックガードのシールディング


●2024年のブログ 続きあります...