Toshi's Blog

[ブログ一覧]
 ● ブログトップページ(このページ)
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型

最近のブログ

thumb nail 260

thumb nail 260

2025/01/19

SansAmp Bass Driver V2 シグナルフローとEQ特性

thumb nail 259

thumb nail 259

2025/01/19

去年の父の日にもらったブルーベリーを剪定

thumb nail 258

thumb nail 258

2025/01/18

自作スタジオギア | コンプレッサとSamsAmp V2、修理した真空管プリアンプ


良く読まれているブログ

thumb nail RIGOLの新しいオシロスコープ DHO800シリーズ、めちゃくちゃコンパクト高性能

thumb nail RIGOLの新しいオシロスコープ DHO800シリーズ、めちゃくちゃコンパクト高性能

RIGOLの新しいオシロスコープ DHO800シリーズ、めちゃくちゃコンパクト高性能

thumb nail ハイブリッド車プリウスα補機バッテリーの寿命が来て起動不能になりました

thumb nail ハイブリッド車プリウスα補機バッテリーの寿命が来て起動不能になりました

ハイブリッド車プリウスα補機バッテリーの寿命が来て起動不能になりました

thumb nail RIGOL DHO804 を手に入れました!使い勝手を試しています。

thumb nail RIGOL DHO804 を手に入れました!使い勝手を試しています。

RIGOL DHO804 を手に入れました!使い勝手を試しています。

thumb nail TOMIX ポイントの接触不良による切替不良対策に ラッチリレー

thumb nail TOMIX ポイントの接触不良による切替不良対策に ラッチリレー

TOMIX ポイントの接触不良による切替不良対策に ラッチリレー

thumb nail 突然腎臓結石が出た! (驚)

thumb nail 突然腎臓結石が出た! (驚)

突然腎臓結石が出た! (驚)

thumb nail Nゲージ鉄道模型 Arduinoを使ってPWMパワーパックを作ってみました

thumb nail Nゲージ鉄道模型 Arduinoを使ってPWMパワーパックを作ってみました

Nゲージ鉄道模型 Arduinoを使ってPWMパワーパックを作ってみました

thumb nail ASIOドライバを試行錯誤 「AISO4ALL 2.15」を使ってみた

thumb nail ASIOドライバを試行錯誤 「AISO4ALL 2.15」を使ってみた

ASIOドライバを試行錯誤 「AISO4ALL 2.15」を使ってみた

thumb nail 衝撃的! 😯 Apple Logic Pro 11(新バージョン)

thumb nail 衝撃的! 😯 Apple Logic Pro 11(新バージョン)

衝撃的! 😯 Apple Logic Pro 11(新バージョン)



ブログ一覧表示選択

カテゴリを選ぶ:
DTM機材 ●ギター/楽器 ●DTMソフト ●音楽鑑賞 ●デジタルギア ●家電 ●ベランダ植物 ●ソフトウエア開発 ●アメショー ●若い頃の興味 ●鉄道模型 ●オリジナル曲 ●エフェクトペダル ●日常生活 

年を選ぶ:
2025年2024年2023年2022年2021年2020年

「エフェクトペダル」カテゴリのブログ一覧

thumb nail 260

thumb nail 260

2025/01/19

SansAmp Bass Driver V2 シグナルフローとEQ特性

thumb nail 258

thumb nail 258

2025/01/18

自作スタジオギア | コンプレッサとSamsAmp V2、修理した真空管プリアンプ

thumb nail 257

thumb nail 257

2025/01/18

SansAmp Bass Driver V2 を自作してみました

thumb nail 256

thumb nail 256

2025/01/05

LTspiceでツェナーダイオードのクリップ音をWAVEファイルで試聴してみた

thumb nail 255

thumb nail 255

2025/01/04

LTspice for mac を使って ツェナーダイオードによるソフトなクリッパを試す

thumb nail 254

thumb nail 254

2025/01/03

初めてアナログ電子回路シミュレータ「LTspice」を使ってみました

thumb nail 244

thumb nail 244

2024/12/02

エフェクトペダル試作に使う 私のブレッドボード

thumb nail 241

thumb nail 241

2024/11/29

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):パネルを貼って完成! (^o^)

thumb nail 240

thumb nail 240

2024/11/25

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):ケースに組み込み

thumb nail 239

thumb nail 239

2024/11/24

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):ケースパネルの角穴あけ (*_*;

thumb nail 238

thumb nail 238

2024/11/23

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):基板へ部品を実装

thumb nail 237

thumb nail 237

2024/11/19

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):プリント基板ができ上がった

thumb nail 236

thumb nail 236

2024/11/17

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):コネクタワイヤ制作

thumb nail 235

thumb nail 235

2024/11/14

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):プリント基板を発注

thumb nail 234

thumb nail 234

2024/11/10

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):OTA 13600使用 ATTACK/RELEASE 過渡特性

thumb nail 233

thumb nail 233

2024/11/09

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):OTA 13600使用 RATIO特性を測ってみました

thumb nail 232

thumb nail 232

2024/11/04

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):OTA 13600を使って作り直し

thumb nail 231

thumb nail 231

2024/10/27

スクラッチ設計のコンプレッサー:SSM2164(VCA-IC)のVc-Gain特性

thumb nail 230

thumb nail 230

2024/10/26

スクラッチ設計のコンプレッサー:帰還型に変えた特性と出音

thumb nail 229

thumb nail 229

2024/10/25

コンプレッサーをスクラッチで設計してみようと思います

thumb nail 228

thumb nail 228

2024/10/20

RIGOL DHO804 を手に入れました!使い勝手を試しています。

thumb nail 227

thumb nail 227

2024/10/19

低いオクターブ音を発生するアナログオクターバーの巧みな回路

thumb nail 222

thumb nail 222

2024/09/16

デジタルオシロスコープのメモリ機能を使ったSPIのデバッグ

thumb nail 219

thumb nail 219

2024/09/08

中国のデバイス開発会社に支えられた私の趣味

thumb nail 214

thumb nail 214

2024/09/01

RIGOLオシロスコープのプローブワイヤー(アース)を修理

thumb nail 88

thumb nail 88

2023/10/31

うるさいデジタルオシロスコープのファンを交換:RIGOL DS4012

thumb nail 87

thumb nail 87

2023/10/29

RIGOLの新しいオシロスコープ DHO800シリーズ、めちゃくちゃコンパクト高性能

thumb nail 5

thumb nail 5

2023/06/11

自作エフェクター部品の購入とおおよその価格

thumb nail 2

thumb nail 2

2023/06/03

Noiseless Delayのボックス型コンデンサ容量を設計変更

thumb nail 1

thumb nail 1

2023/05/05

アナログオクターバーでリードを弾いたオリジナル曲

thumb nail 194

thumb nail 194

2023/01/23

Arduinoでプリセットできるディレイ制作中

thumb nail 218

thumb nail 218

2022/04/03

本気でやるKiCADを使ったギター用エフェクトペダルのプリント基板設計

thumb nail 20

thumb nail 20

2021/10/17

古いエフェクターに使われている古い部品の代替部品:2SK30Y, BBD

thumb nail 217

thumb nail 217

2021/09/18

RIGOLのデジタルオシロスコープ DS4012 を手に入れました

thumb nail 22

thumb nail 22

2021/07/22

一般の両電源用オペアンプ(4558など)の「出力反転」と言う現象

thumb nail 14

thumb nail 14

2021/07/10

エフェクター用面実装チップ部品の購入方法

thumb nail 12

thumb nail 12

2021/07/03

チップ部品を使ってミニサイズのディストーションRiotクローンを自作

thumb nail 10

thumb nail 10

2021/05/15

自作アナログオクターバーのノイズ対策

thumb nail 11

thumb nail 11

2021/05/05

アナログオクターバーの動作原理を調査

thumb nail 16

thumb nail 16

2021/05/03

自作アナログコーラスCE-3にRATEインジケータを追加してみました

thumb nail 9

thumb nail 9

2021/04/24

CMOSフリップフロップを使ったアナログオクターバー自作

thumb nail 15

thumb nail 15

2021/04/18

BOSS CE-3アナログコーラスに使われているBBD ICチップ

thumb nail 8

thumb nail 8

2021/04/17

BOSS CE-3アナログコーラスをモディファイし自作

thumb nail 7

thumb nail 7

2021/03/21

BOSS DM-3 のクローンを制作中

thumb nail 6

thumb nail 6

2021/03/20

小型ハンディーオシロスコープを入手

thumb nail 19

thumb nail 19

2021/01/05

BB-PREAMP の自作用PCBをeBayでポーランドから購入