[ブログ一覧]
 ● ブログトップページ
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型
[イチオシ記事]
  素人の私が英語のPOPソングを作ってSpotifyに配信するまで

ドラム式洗濯機AQUAの水漏れ修理体験記

2025/06/04


ドラム式洗濯機AQUAの水漏れ修理体験記
2020年に購入した乾燥機なしAQUA

2020年に購入した我が家のドラム式洗濯機「AQUA AQW-FV800E」(乾燥機なしモデル)。前の機種も同じくSANYO製のAQUAだったので、今回が2台目のドラム式です。

以前の機種には乾燥機能が付いていましたが、日当たりの良いマンションのベランダで自然乾燥することが多かったため、今回はコスパを重視して乾燥機なしモデルを選びました。

突然の水漏れ発生!

ある日、いつものように洗濯機のスイッチを入れると、水が溜まり始めたタイミングで「チョロチョロ…」と水の音が。見てみると、本体の右前方の足元から水が吹き出していました。どうやら、底面のどこかに穴が空いてしまったような状態です。
ドラム式洗濯機AQUAの水漏れ修理体験記
AQUA修理センターへ連絡

すぐにAQUAの修理相談窓口に電話し、サービスマンの派遣を依頼。担当者の話では、出張費として最低6,000円(※修理を行わなくても発生)かかるとのことでしたが、お願いすることにしました。

原因は…まさかのヘアピン!

サービスマンの方がその場で洗濯機を分解したところ、右下にある黒い排水パイプの根本が破損しており、そこから水が漏れていたとのこと。さらに調べてみると、パイプの中には7〜8本のヘアピンが詰まっていました。おそらく、娘が洋服のポケットに入れたまま洗濯してしまったものが、少しずつ溜まっていったのでしょう。そしてそれがついにパイプを傷つけてしまったようです。
ドラム式洗濯機AQUAの水漏れ修理体験記
親切な修理提案に感謝!

本来であれば、排水ユニットごとの交換が必要とのこと(部品代だけで約5,000円)。しかし、サービスマンの方から、「破損部分を切って繋ぎ直す方法なら部品代不要で済みます」と、より費用を抑えた修理方法をご提案いただきました。ユニット全体の不具合はなさそうだったため、その提案通りに修理してもらうことに。

修理にかかった費用
  • 出張料:3,500円
  • 技術料:8,400円
  • 駐車場代:182円
  • 消費税: 1,208円
  • 合計:13,290円
今では水漏れもすっかり解消し、今朝も問題なく洗濯できました。今回の件で、ポケットの中身チェックの大切さを痛感…これからはより慎重に確認しようと思います。



「日常生活」に関連するブログ



2025/06/04 09:51 | ブログ一覧