朝顔の茎の色と花の色
2025/05/13
ベランダ朝顔
毎年ベランダで朝顔を咲かせています。今年は、「曜白大輪(ようじろたいりん)」と言う、花びらの縁取りが白い品種を育ててみようと思います。
種の段階では花の色はわからない
購入したパッケージによると、3色の朝顔のどれかが咲くみたいです。植木鉢で2株育てようと思いますが、できれば違う色の花が咲いてほしいと思っています。
種は十数個入っていました。見た目では、少し膨らんで大きいものと、そうでないものくらいしか、違いはありません。そのため、違う色を咲くのは、運しかないのかと思います。

発芽すると茎の色が違っていた
もしかしたら咲く花が違うかもしれないと思い、対角線上に同じ特徴の種を2個ずつ撒いてみました。
3日目に発芽しましたが、双葉の下の茎の色が、赤っぽいものと黄緑のものに別れました。大きい種が赤っぽく、小さい種が黄緑色の茎をしています。
茎の色で花の色が変わるのか?
今回は4つ発芽した中から元気なものを2つに間引こうと思いますが、茎の色が違うものを選んで残したいと思います。
7月頃花が咲くと思いますが、色違いになるのか結果が楽しみです。
(2025/06/04追記)
葉が出揃い、大きく育って来ました。種は4つ撒きましたが、2株に間引きました。
(2025/6/29 追記)
6/30に1株目が赤い花を咲かせました。その後、今日2株目が咲きました。茎の色で、青い花と赤い花を期待していましたが、2株目は「ピンク」でした。茎の色で咲く花を予測するのは難しいのでしょうか?