[ブログ一覧]
 ● ブログトップページ
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型
[イチオシ記事]
  素人の私が英語のPOPソングを作ってSpotifyに配信するまで

やっちゃった!キスの擬音語は「Chu」じゃなかった…!

2025/06/05


やっちゃった!キスの擬音語は「Chu」じゃなかった…!
苦労して作った英語の歌「Come Close」

先日、英語で作詞・作曲したオリジナルソング「Come Close」を4月末にリリースしました。
テーマは「Kiss」──世界中の人に通じる、あのシンプルで甘いアクションです。

曲の間奏では、ロマンティックで可愛い雰囲気に合わせて「Chu chu chu...」という擬音を入れてみたんですが…。

実は「Chu」って英語じゃなかったんです!

ずっと「キス=Chu」だと思っていたんですが、これは日本独自の表現だったんですね。
英語では、キスの擬音は "mwah"(ムワッ)や "muah"(ムアッ)というそうです。

でも正直、この"mwah"や"muah"は今回の曲のリズムにはちょっと合わなかったかも…。
なので、たとえ知っていたとしても、採用していたかどうかは微妙なところです。

それにしても、自分の英語知識の浅さを痛感した出来事でした。
うーん、もっと勉強しなきゃですね…。


「オリジナル曲」に関連するブログ



2025/06/05 23:39 | ブログ一覧