[ブログ一覧]
 ● ブログトップページ
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型
[イチオシ記事]
 🚃 A3サイズ鉄道模型:タッチパネルTFT液晶による自動運転システムが完成!

2年前の朝顔の種、やっと咲いた小さな一輪

2025/07/10


2年前の朝顔の種、やっと咲いた小さな一輪
育ちが悪かった...

「咲かないかも…」とあきらめかけていた朝顔が、やっと一つ花を咲かせてくれました。

種は、一昨年(2023年)の秋に回収したもの。今年(2025年)の春に、その中から1粒だけを鉢にまいて育てていたのですが、なかなか思うように育たず、心配していました。

芽が出たあと、根元から葉ばかりが茂って、ツルがなかなか伸びてこない。種の質のせい?それとも生育環境の問題? 一方で、別の鉢で育てている「曜白大輪」は、すでに10輪以上の花を咲かせていて、その差が少し気がかりでした。

古い種は咲かない?

調べてみると、「2年経った古い種だから咲かない」ということはないようです。どうやら個体差や環境の影響で、発芽や開花のタイミングが遅れることもあるとのこと。

まだツルは元気に伸びており、花芽もついているので、これから8月に向けて、さらに咲いてくれるのを楽しみに待ちたいと思います。

↓ 昨日のつぼみの状態

2年前の朝顔の種、やっと咲いた小さな一輪

(2025/07/3追記)

↓今日咲いた2輪目

2年前の朝顔の種、やっと咲いた小さな一輪

(2025/07/25追記)

外は34度超えで、めちゃくちゃ暑い。😓 咲かないのかと心配でしたが、一度にたくさん咲くようになりました。夏真っ盛り。

一昨年の種から咲いたアサガオ




「ベランダ植物」に関連するブログ



2025/07/10 07:59 | ブログ一覧

© 2025 Toshi Software