[ブログ一覧]
 ● ブログトップページ
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型
[イチオシ記事]
 🚃 A3サイズ鉄道模型:タッチパネルTFT液晶による自動運転システムが完成!

今日は朝から「Good Mood」を仕上げてリリースしました

2023/07/01


今日は朝から「Good Mood」を仕上げてリリースしました

後半のVerse2にMUTEトランペットを追加

今日は、後半のVerse2にMUTEトランペットを加え、ピアノソロを盛り上げるようにアレンジしました。さらに、オルガン「Organ Jimmy Cabinet」というプリセットで、要所にハモンドっぽいリフを入れてみました。B3とロータリースピーカー、アンプのシミュレータを通っていて、重たいいい音がします。

BFDのタムタムは強く叩きすぎないことがコツ

今日気がついたことは、BFDのタムタムは、ベロシティーを80%以上で叩いてしまうと、皮の音が強過ぎて、胴鳴りが消えてしまうみたいです。3つのタムのベロシティーを50%に下げると、胴鳴りが入ったバランスの良い音になります。


StudioOneでMIDIシーケンサに鉛筆で打ち込むと、ベロシティが大きいため、あとで調整したほうが良いです。

ホーンセクションのトランペットとトロンボーン

ホーンセクションのトランペットとトロンボーンは、内蔵音源の「Full」のプリセットを使うと、下の方のキーで、ノーマル/テヌート/ビブラート/グリスダウン/グリスアップ の演奏法が切り替えられます。今日は、4本のホーンセクションので音が、本物っぽく聞こえるように、この演奏法切り替えに時間をかけました。結構いい感じに仕上がってきました。

ミックスダウンは切りが無い

ミックスダウンは、いつも、いいと思って完パケに決めても、次の日に聞き直すと、また気になるところが見つかり直したくなり、キリがない感じです。プロの人のように締め切り日があれば、その日で終わりにできるのでしょうけど。この2週間この曲ばかり聞いているので、そろそろ飽きてきたので、終わりにしようかと思います。

オリジナル楽曲「Good Mood」



2023/07/01 10:03 | ブログ一覧

© 2025 Toshi Software

!debug_text!