[ホームページリンク]
● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
● 自作ギターエフェクター/ツール選び/パーツ購入

オーディオインタフェースとPC/ASIOの「相性」問題

オーディオインタフェースとPC/ASIOの「相性」問題
いままでずっと Steinburg UR22mkII を使っていましたが、時々原因不明でUSB接続が切れてしまうので、同価格帯の PreSonus STUDIO 24c に買い替えてみました。
USBが切れるトラブルは起こらないのですが、10分に数秒程度の頻度ですが、チリチリ言うノイズ(バッファドロップアウトではない)が乗ってしまいます。

ググって調べてみましたが、パソコンオタクの方たちのアドバイスによれば、PCのUSBとオーディオインタフェースの「相性」だそうです。原因がわからないとすぐに「相性」だと言いがちですが、規格が決まっているインタフェースにそんなものは無く、必ず原因はあるはずです。

この問題は、Steinburg UR22mkIIでは、今年の2月頃までは発生していませんでした。多分WindowsUpdateで何かが更新されたことが原因なのだと思います。SteinburgでもPreSonusでも起こると言うことは、PCのUSBのドライバやASIOドライバ、BIOSの問題なのだろうかと想像しています。

ProSonusのASIOドライバは、2バージョンぐらいしかリリースされていないので、それはそのままにし、USB/BIOSを疑ってみました。

私のパソコンはMacではなく、Windows11で動くDELL Inspiron 3910と言うデスクトップです。ドライバーやBISOは、有無を言わさず自動更新されるように設定されており、今年の2月頃のバージョンまで戻して見ようと思いました。

DELLの最新BIOSは 1.15.0 です。これを2月頃の 1.9.0 にダウングレードしてみました。

結果は良好で、チリチリ言うノイズの発生頻度が劇的に減りました。ただ起こらない訳ではなく、数時間に一度位の頻度で発生しますが、許容範囲とします。

DAWはレイテンシーや安定性が重要なので、Windows/ASIOでのデバイスの「相性」問題がない、Mac/CoreAudioが主流になる理由がわかる気がします。次回PCが壊れてしまったら、Macに変えてみようかと思っています。

(追伸)何が気に入らないのか、DELLのPCを再起動すると、勝手にPCが最新BIOSに変えてしまいます。「1.9.0」に固定する方法を模索中です。

(追記)その後、「ASIO4ALL」を入れたところ、非常に安定して使えるようになりました。このブログを見てください

2023/08/26 10:58 | 固定リンク | オリジナル曲