目次> マルチバンドコンプレッサ メータ

メータ表示の説明

FabulousMP3のマルチバンドコンプレッサには、処理の様子を示すメータがあります。FabulousMP3は、FM放送で使用されているコンプレッサー処理をシミュレートしています。ここでは、メータの示す内容を説明します。専門的な内容が多くありますがご了承下さい。また、処理の流れについては、処理フローを示すブロック図をご参照ください。

NOISE GATE LEVEL : ノーズゲートレベル

グリーンのインジケータは、各バンドのノイズゲートの状態を示しています。「NOISE GATE」ボタンがONのときに有効になります。

この機能は、CDなどのデジタル音源のときには、OFFで使用することをお薦めします。

アナログテープなど、ヒスノイズ、ホワイトノイズの大きい音源を扱う際に使用します。設定された各バンドのスレッショルドレベルにより、ゲートの開くレベルを調整することができます。以下のように調整してみてください。

1)音源のノイズのみの部分(曲間、曲の始まる前など)を再生します
2)各バンドのゲートレベルを調整し、ランプが点き始める(消灯→薄く点灯)レベルに設定します

各バンドのランプは、以下のように点灯します。

ゲートが90%以上開いているとき(-1dB以上):フル点灯
ゲートが50%〜90%開いているとき(-6dB〜-1dB): 2/3点灯
ゲートが25%〜50%開いているとき(-12dB〜-6dB): 1/3点灯
ゲートが0%〜25%開いているとき(-12dB以下):消灯

このノイズゲートは、ウインドウ上の「NOISE GATE」ボタンでON/OFFを切り替えることができます。OFFにしているときは、各バンドのゲートは無効、すなわちフルオープンになります。

ノイズゲートのスレッショルドレベルの値は、音源によって変更する値であるため、プリセットやパラメータファイルには保存されません。

STEREO ENHANCE LEVEL: ステレオ感強調レベル

これは、ステレオ感を強調する「ステレオエンハンサ」のメータで、メイン信号に加算される(L-R)信号のピークレベルを示します。このメータは、レベルをリニアに表示するピークメータで、dB表示ではありません。最大値(100%)が、16bitオーディオの最大レベル(+32767)に相当しています。

INPUT LEVEL : 入力レベル

これは、入力レベルメータです。このメータは、レベルをリニアに表示するピークメータで、dB表示ではありません。最大値(100%)が、16bitオーディオの最大レベル(+32767)に相当しています。

AGC(オート・ゲイン・コントローラ): 入力レベル制限量

これは、マルチバンドコンプレッサー処理の前に、読み込まれたWAVファイルのレベルを一定のレベルに抑えるAGC(オートゲインコントローラ)です。CDによっては、録音レベルにバラつきがあります。このレベルコントローラで、CD間、楽曲間のレベルを均一にし、後につながるマルチバンドコンプレッサー処理への入力レベルを一定に保つ働きをします。
上から降りてくるバーが、レベル制限量を示しており、1メモリが-1dBに相当します。
このAGCは200Hzをクロスオーバー周波数にして、2バンドで処理されています。

Pre-Emphasis: プリエンファシスリミッタ 制限量/レベル

これは、「FM放送のシミュレート」で使用する「プリエンファシス」に関するメータです。日本のFM放送規格の50usプリエンファシスでは、3kHz以上を6dB/Octスロープでエンファシス特性を加えることになっています。このメータは、加算されるプリエンファシス成分のレベル(lv)とリミッタ制限量(lm)を示します。
プリエンファシス特性は、高音をブーストするため、そのままの特性を再現すると、高域がクリップしやすくなります。音量を最大にするには、高音をクリップさせない範囲で、このプリエンファシス成分を付加する必要があります。このため、プロエンファシス回路には、レベルを制限するリミッタが入っています。
レベル制限量「lm」は、上から降りてくるバーが、レベル制限量を示しており、1メモリが-1dBに相当します。また、加算レベル「lv」は、レベルをリニアに表示するピークメータです。最大値(100%)が、16bitオーディオの最大レベル(+32767)に相当しています。

Multi Band Limitter(dB): 各周波数帯のレベル制限量

FabulousMP3の処理の中枢である各周波数帯のレベル制限量を示します。周波数フィルタで分割された各周波数帯のサウンドは、独立したリミッタに入力されますが、その各周波数帯のレベル制限量を示します。上から降りてくるバーが、レベル制限量を示しており、1メモリが-1dBに相当します。
下の赤いランプは、各周波数帯のリミッタに付いているクリップ回路のインジケータです。リミッタは、入ってきた音が大きい場合、ボリュームを下げて、レベルを一定に保つように働きますが、ピーク音のような急激な音量変化では、ボリュームが追従できません。このときに、ピーク音を制限する目的で、クリッピング回路が入っています。このクリッピング回路は、いわゆるダイオードクリップの様なハードクリップではなく、真空管をオーバードライブしたときのようなソフトクリップ(Soft-Knee Clipper)になっており、不快なノイズ(高調波歪み)を抑えています。

OUTPUT LEVEL : 出力レベル&クリップ表示

これは、出力レベルのメータです。このメータは、レベルをリニアに表示するピークメータで、dB表示ではありません。最大値(100%)が、16bitオーディオの最大レベル(+32767)に相当しています。ここにあるクリッピングインジケータ(赤色)は、最終ディエンファシス回路の直前のレベルが-0.2dB以上の時に点灯します。最終出力がクリップしているかどうかが分かります。