目次 > 操作方法の詳細

操作ボタンの機能説明

以下は、マルチバンドコンプレッサの機能やプレイリスト操作の機能に関するボタンです。

BYPASS
このランプがONの時は、FabulousMP3の処理はバイパスされ、再生しているファイルが原音のまま再生されます。「エクスポート」メニューで、ファイルを作成する際も同様ですので注意して下さい。

ST ENHANCE
ステレオエンハンサーのスイッチです。ランプが点いているとき、エンハンス効果がミックスされます。

BASS EQ
入力段のベースブースト用のパラメトリックイコライザのスイッチです。 ランプが点いているとき、ベースがブーストされます。

DE-EMPHASIS
出力時のディエンファシスフィルタのスイッチです。FMモードなどで、Pre-Emphasisが 50/75μS に設定されているときのみ有効です。Pre-Emphasisを使用しているときは、必ずONにします。
*オンエアーモードで、FM送信機のファイナルリミッタとして使用している場合で、送信機にあるプリエンファシスを使用しない場合は、OFFにして使用して下さい。

BASS PHASE
入力段にあるフェーズローテータのスイッチです。ランプが点いているとき、フェーズローテータがONになります。フェーズローテータは、入力波形を上下対象にする働きがあり、上下に偏ったピークレベルを下げることができます。このため、ONで使用すると、歪みにくくなります。その反面、低域の位相特性が変わりますので、低音の聞こえ方が変化します。(このフェーズローテータは、ベース音を太くする働きがあると言われています。)

CONT. PLAY
これは、Continuous Play(連続再生)のスイッチです。ランプが点いているとき、リストに登録された曲を、上から下へ連続再生します。

NOISE GATE
これは、マルチバンドノイズゲートのON/OFFスイッチです。OFFのときは、ノイズゲートは無効、すなわちフルオープンの状態になり、グリーンのインジケーターが全灯します。

バーチャル・ルームの機能説明

FabulousMP3には、イヤホンやヘッドホンで聞いていても、まるで部屋に置いたスピーカーで聞いているような「バーチャル・ルーム」機能を搭載しています。部屋のスピーカーから左右の耳に届く時間差や周波数特性をシミュレートし、イヤホンやヘッドホンの外から音が聞こえているような臨場感を作ります。部屋の広さや残響の量を、お好みに変えることも出来ます。

【ご注意】 この「バーチャル・ルーム」機能は、ヘッドホン(イヤホン)専用です。スピーカー再生では、効果はありません。

VIRTUAL ROOM
このランプがONの時は、ヘッドホンの外に音を定位させる「バーチャル・ルーム」シミュレート機能が有効になります。

Interaural Delay (両耳間遅延)
左右の耳に届く時間差を変更するパラメータです。長くするほど、音が左右に拡がって聞こえます。仮想的なリスニングルームのスピーカーの配置間隔を拡げている状態をシミュレートします。この数値は、仮想的なリスニングルームの片方のスピーカーから左右の耳への距離の差をcmの単位で設定します。

Rm Size (ルーム・サイズ)
仮想的なリスニングルームのサイズを設定します。リスニングルームの1次反射音の遅延時間(プリディレイ)を設定します。単位は長さのm(メートル)で、リスニングルームのおおよその大きさを示します。

Rev.Lvl (リバーブ・レベル)
付加される残響音のミックスレベルです。原音に対する残響音のレベルを%で設定します。

For Test
再生される音の片方のチャンネルをミュートして、仮想的なスピーカーの位置や聞こえ方を確かめるのに使用します。

[INIT]ボタン
パラメータを初期値(標準的な数値)に戻します。

最適なパラメータの設定方法

1)「VIRTUAL ROOM」のボタンで機能をONにします。(赤いランプが点きます。)

2)サウンドファイルを再生して、「For TEST」のパラメータで、片方のチャンネルをOFFにします。

3)「Interaural Delay (両耳間遅延)」のパラメータを変更して、音の位置が、正面から45〜60度程度に聞こえる数値を探します。数値が大きくなるほど真横に近い方向から聞こえ、数値を小さくすると正面に近い方向から聞こえます。

4)上の数値が決まったら、「Rm Size(ルーム・サイズ)」を変更して、音の奥行き感を調整します。数値を大きくするほど、奥行き感がでますが、15mを超えた当たりから、音の反射音(エコー)が目立つようになりますので、不自然に感じない範囲で調整して下さい。

5)「Rev.Lvl」を操作して、残響音のレベルを調整します。最初は、40%のままで構いません。もっと響きが欲しい場合は、60%程度まで上げても構いませんが、上げすぎないように調整します。

6)最後に、1)で設定した「For TEST」のパラメータを「L<>R」に戻して、両チャンネル再生にします。

7)「VIRTUAL ROOM」のボタンをON/OFFすると、その効果が確認できます。

効果の程度について

この機能は、人の左右に届く音の時間差や周波数特性、位相特性をシミュレートしていますが、実際の人の音の方向感覚は、これらのパラメータだけでなく、視覚的な情報や、聴感的な経験によって判断されています。この機能を使うと、ヘッドホンで聴く時に発生する頭の中で音がする現象「頭内定位」を軽減して、頭の外に音像を出すことができますが、仮想的なスピーカーの位置を正確に認識することは難しいかもしれません。

さらに詳しい技術情報は・・

WEBサイトに、「バーチャル・ルーム」機能についての技術情報を掲載しています。