2011の夏休みは、沖縄に行きました。那覇空港は沖縄本島の南にあるため、空港に近く南側にあるリゾートは人気が高いのですが、私たちは那覇空港から高速道路を使って1時間ほどの距離にある沖縄本島中央の「かりゆしビーチ」に行くことにしました。
空港でレンタカーを借り、那覇ICから終点の許田ICまで約40分程度でつきます。許田ICを降りたら、約10分でホテルに着きます。近くには、サミットが行われた「ブセナテラス」もあります。
空港から少し遠いこともあって、それほど人は多くなく、プールやビーチは、お盆のシーズンまっただ中でも、すいていて、余裕がある感じです。
ホテルのレベルは一般的で、高くもなく低くもなくと言った所です。WINGタワーの洋室に泊まりましたが、改装したばかりで、部屋は非常にきれいでした。
少し困ったのは、食事のルームサービスがなく、ホテルの近くに適当な飲食店やレストランが少ないことです。ホテルの中にはレストランはありますが、ほとんどがビュッフェスタイルで、行ってみたいと思うレストランはありませんでした。沖縄そばや沖縄料理が好きな方なら、「美ら花」や「どなんち」などのチェーン店がホテルの近くにありますが、レストラン自体が少ないため、夜は混んでいます。6時頃の早めの時間帯に行くことをおすすめします。歩いては行けません。車が必要です。
朝食は一般的なビュッフェスタイルの和洋中レストランがあります。ココだけの話、沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパの朝食券はランチでも使えるのですが、プールサイドにあるランチのレストランは、料理の種類が極端に少なく(5種類くらいしかない)、おまけにハエが多く、全くおすすめできません。チケットは全て朝食で使った方が賢明です。個人的には、「ホテルのレストランとは思えない、サービスも特別なものはない、ホテルとしてもっとプライドを持って営業してほしい、いっそのことレストランは止めてピザやアイスクリームのスタンドでもやってほしい」と思う程です。
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパには、ホテル内にプールがあります。きれいなプールです。プールサイドにガラス張りの教会があり、韓国ドラマ「美男ですね」では、チャングンソクや他の共演者がロケを行ったそうです。プールは最も深いところでも大人の腰くらいの深さで、子供向けです。本格的に泳ぎたい人には、屋内の25mプールがあります。
ビーチはホテルからは離れており、バスが15分間隔で運行しています。マリンスポーツのエリアと、遊泳可能なエリアが分かれています。ビーチパラソルは、チェア2脚セットで1日3,500円で借りられます。ビーチの上は猛烈に暑いため、子供連れの場合は特に借りることをおすすめします。
かりゆしビーチの遊泳可能なエリアは元々浅く、引き潮の時間に当たってしまうと、くるぶし程の深さになってしまい泳ぐことはできなくなります。その場合、第2遊泳場所が開放されますが、砂浜ではなく岩場にあるため、裸足でゆくことはできません。引き潮に当たらなければ、適度な深さのビーチのため、子供でも安心して遊べます。
マリンスポーツエリアのビーチには、オカヤドカリがたくさん姿を見せます。人の気配を感じると、貝殻を上にして止まってしまうため見つけにくいのですが、しばらくじっとして見ていると、そこかしこでヨチヨチとかわいく動いているのが分かります。
ただし、オカヤドカリは実は天然記念物に指定されており、捕獲して持って帰ることはできませんのでご注意。
↓20匹ほど捕まえて、一カ所に集めて放してみました。一生懸命逃げる姿がとてもかわいいです。