プライベートスタジオ RD-88をメインキーボードにしました
2023/12/17
MIDIキーボードは、
小型の「M-Audio Keystation 32 mini」を使っていましたが、ピアノ音源「NI Grandeur」を購入したのをきっかけに、ピアノタッチを宅録に活かしたくて、メインキーボードをすでに持っているRD-88にしようと考えました。
問題は、RD-88をどのように設置するかです。サンワダイレクトのテーブル「」の上にRD-88を載せていますが、テーブルの高さを最も低くした場合でもRD-88の鍵盤の高さが高く、またPCやディスプレイを置いているデスク(一般的な事務テーブル70cm)より高くなってしまい、デスクの手前にRD-88を置くことができない状態でした。
そこで、サンワダイレクトのテーブル「
サンワダイレクト サブデスク 100-DESKF038BR」は高さ調節できるのですが、この足を6cm切り取り、もう1段低くできるように改造しました。足はスチール製ですので、切り取るには金属のこぎりが必要でしたが、なんとか切り取ることができ、高さを限界まで低くできました。これ以上低くするとRD-88の第が膝に当たってしまうので、これがギリギリです。
置いた結果は上の写真の通りです。RD-88の操作パネルがデスクよりも未だ2cm高いのですが、マウスやキーボードの操作には問題ないため、しばらくこれで使ってみようと思います。
ちなみに、自分で録音したRD-88のサウンドサンプルは、↓のページに載っています。
■
Roland ステージピアノ RD-88 自宅使用スタンド レビュー/サウンド・サンプル↓写真:キャスターの上の本体側の足を6cm切り落とした