[ブログ一覧]
 ● ブログトップページ
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型
[イチオシ記事]
 🚃 A3サイズ鉄道模型:タッチパネルTFT液晶による自動運転システムが完成!

プライベートスタジオ RD-88をメインキーボードにしました

2023/12/17


プライベートスタジオ RD-88をメインキーボードにしました

ピアノタッチのRD-88をメインキーボードに

MIDIキーボードは、小型の「M-Audio Keystation 32 mini」を使っていましたが、ピアノ音源「NI Grandeur」を購入したのをきっかけに、ピアノタッチを宅録に活かしたくて、メインキーボードをすでに持っているRD-88にしようと考えました。

既存のデスクと高さを合わせるには

問題は、RD-88をどのように設置するかです。「サンワダイレクト サブデスク 100-DESKF038BR」の上にRD-88を載せていますが、テーブルの高さを最も低くした場合でもRD-88の鍵盤の高さが高く、またPCやディスプレイを置いているデスク(一般的な事務テーブル70cm)より高くなってしまい、デスクの手前にRD-88を置くことができない状態でした。

RD-88のテーブルを低く改造した

そこで、サンワダイレクトのテーブルは高さ調節できるのですが、この足を6cm切り取り、もう1段低くできるように改造しました。足はスチール製ですので、切り取るには金属のこぎりが必要でしたが、なんとか切り取ることができ、高さを限界まで低くできました。これ以上低くするとRD-88の第が膝に当たってしまうので、これがギリギリです。

使える高さに調整できた

置いた結果は上の写真の通りです。RD-88の操作パネルがデスクよりも未だ2cm高いのですが、マウスやキーボードの操作には問題ないため、しばらくこれで使ってみようと思います。


ちなみに、自分で録音したRD-88のサウンドサンプルは、↓のページに載っています。

↓写真:キャスターの上の本体側の足を6cm切り落とした

プライベートスタジオ RD-88をメインキーボードにしました

2023/12/17 13:46 | ブログ一覧

© 2025 Toshi Software

!debug_text!