Toshi's Blog

[ブログ一覧]
 ● ブログトップページ
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型
[イチオシ記事]
  【新曲】「Just One Kiss」AI音声合成ボーカルによる優しい英語の歌です。

A3サイズの鉄道模型Nゲージレイアウト製作開始

2024/05/14


A3サイズの鉄道模型Nゲージレイアウト製作開始
50年ぶりのNゲージレイアウト製作
今年で還暦になりました。小学生の頃初めて買ってもらい、楽しんで遊んでいた鉄道模型を思い出すために、もう一度作ってみようと思い立ちました。

高校生まで住んでいた松山を走る路面電車を、最小限のA3のレイアウトで走らせてみたいと思っています。実物の風景をミニチュア化することは考えておらず、子供の頃の架空のイメージで、箱庭を作ってみたいと思っています。

マイコンによる自動運転
挑戦してみたいのは、マイコンによる自動運転です。駅を発車してレイアウトを何周かしたら、また元のホームへ戻ってくるようなものを考えています。子供の頃にはマイコンもデバイスも無かったので、自動運転など思いもしませんでしたが、今ならできると思います。

■サイズ: A3の画材ボードの上にTOMIX最小半径レールを敷設
■ジオラマ: ローカル線の駅住宅、公園を作成
■車両: 伊予鉄道の路面電車1両編成(メルカリで購入)
■制御: ArduinoでXIAO ESP32Cをプログラムして、電車を自動運転
■信号: 3灯式信号をArduinoで点灯
■踏切: 自作した2灯赤ライトをArduinoで点滅
■ポイント: 最小ポイント2箇所

子供の頃から、全くやってこなかったので、さてどうなるか?

(2024/8/24 追記)
「鉄道模型」に関連するブログ一覧 に、今回制作した自動運転レイアウトの、最初の計画(このページ)から完成までの制作過程が載っています。下から古い順に並んでいます。

マイコンによる自動運転の詳細は↓のWEBページに掲載しています。

 ■A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型 Arduinoで自動運転

↓最終的にはこんな感じに仕上がりました。
A3サイズの鉄道模型Nゲージレイアウト製作開始


「鉄道模型」に関連するブログ



2024/05/14 20:12 | ブログ一覧