Toshi's Blog

[ブログ一覧]
 ● ブログトップページ
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型
[イチオシ記事]
  素人の私が英語のPOPソングを作ってSpotifyに配信するまで

鉄道模型 LEDで点滅する踏切を自作中

2024/05/26


鉄道模型 LEDで点滅する踏切を自作中
自動運転Nゲージのレイアウトに置くために、LED付きの踏切を探したのですが、LEDが付いたものは見つからなかったため、自作しました。

雑誌の付録の踏切をメルカリで購入し、これを改造しました。ライト部分に1mmの穴を開け、裏側からチップ部品の赤いLEDをつけて配線して作りました。

結構細かいです。瞬間接着剤でチップLEDを踏切ライトの裏側に貼り付け、直径0.29mmのポリウレタン銅線で配線しています。

点灯時には、Arduinoで500msec間隔で点滅するようにプログラムするつもりです。
鉄道模型 LEDで点滅する踏切を自作中

LEDはマイコンからHC595でシリアル制御されています。上の図のLED15、LED25です。(回路図と詳細はこちら



「鉄道模型」に関連するブログ



2024/05/26 11:20 | ブログ一覧