アクリ屋に発注したアクリルケースに箱庭鉄道を入れました
2024/07/10
専門の業者「アクリ屋」に発注しました
2週間ほど前に
インターネットで注文した「アクリ屋」のアクリルケースが届きました。指定したサイズにピッタリで、厚さ5mmを選びましたが、思ったよりも重厚感があります。
せっかく箱庭鉄道を作ったので飾って眺めたいのですが、飼い猫のミコがいたずらしてしまうため、このケースを作ることにしました。
きれいに自作するのは不可能かも
最初はできるだけ安く済ませようと思い、アクリル板だけ買って、自分で加工しようと思いましたが、業者に頼んで正解でした。出来上がりのケースを見ると、板の厚さを考慮してカットすることや、アクリル板を箱型に接着することなどを考えると、素人がきれいに作るのは不可能と思います。
費用と出来上がり
A3サイズより少し大きいサイズを
アクリ屋のWEBページで設計し、特注しました。形状は、底のない直方体型で、レイアウトの上から被せて使います。5mm厚のアクリルで作りました。費用は送料含めて8000円強でした。にゃんこのミコが上に乗ってもビクともしないほど頑丈です。

さらに、LEDの街灯を付けたので、部屋を暗くすると夜の景色が楽しめます。Looks GOOD!
(2024/8/24 追記)
今回制作した自動運転レイアウトの、最初の計画(このページ)から完成までの制作過程が載っています。下から古い順に並んでいます。
マイコンによる自動運転の詳細は↓のWEBページに掲載しています。