Toshi's Blog

[ブログ一覧]
 ● ブログトップページ
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型
[イチオシ記事]
  感激!素人の私の曲がSpotify、Apple、Amazonに掲載されました!

RIGOLのデジタルオシロスコープ DS4012 を手に入れました

2021/09/18


RIGOLのデジタルオシロスコープ DS4012 を手に入れました
何ヶ月かAmazonで買ったハンディータイプのオシロを使っていましたが、メルカリでRIGOLのオシロスコープを手に入れました。2012年製で少々古いですが、2ch、100MHz、4Gサンプリングの性能があり、エフェクター作りには十分です。

RIGOLは、業務に使用可能な性能を持つ測定器を、手頃な価格で数多く出している中国のメーカーです。

早速制作したばかりのコンプの入出力を計ってみました。やはり、1chのハンディーオシロとは、全く違います!素晴らしい!

<ROGOL DS4012>
帯域幅: 100 MHz
アナログチャンネル: 2ch
サンプルレート: 4 GSa/s ← 非常に高い
メモリ深度: 140Mポイント ← 非常に長い
垂直分解能: 8ビット
演算+、-、×、FFTなど

↓SPI信号については、クロックに同期してビットを読むこともできます。本来ならSPIの8クロックまとめて値をデコードしたいのですが、残念ながら、この機種でのSPI(シリアルデコード)はオプションになっていて、付いていませんでした。
RIGOLのデジタルオシロスコープ DS4012 を手に入れました
↓何ヶ月か使っていた1chハンディーオシロ
古めかしく感じてしまいます。
RIGOLのデジタルオシロスコープ DS4012 を手に入れました

(2023/10/29 追記) 更に2回りくらい小さくなったRIGOLの新しいオシロが出ました。タッチパネルとハードボタンのハイブリッドUIを持っているようです。私の使用経験から、おすすめの機種を紹介しています。

RIGOLの新しいオシロスコープ DHO800シリーズ、めちゃくちゃコンパクト高性能


「エフェクトペダル」に関連するブログ



2021/09/18 20:28 | ブログ一覧