Toshi's Blog

[ブログ一覧]
 ● ブログトップページ
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型

エフェクトペダル試作に使う 私のブレッドボード

2024/12/02


エフェクトペダル試作に使う 私のブレッドボード
回路図から動作を確認するためのブレッドボード
エフェクトペダルを基板で作る前に、回路図の動作を確認したり、抵抗値、コンデンサ容量などを決めたりするために、ブレッドボードを使っています。私が使っているのは、サンハヤトのものです。

 ■サンハヤトのブレッドボードを探してみる(Amazon)

ブレッドボードの使い方は、ググれば直ぐに多数見つかると思います。部品をブレッドボードに直接挿して、回路図通りに構成してゆきます。

エフェクトペダルの電源
エフェクトペダルは通常9Vの直流電源を使っています。これは、ペダルの中に9Vの角形電池を入れて使っているためだと思います。

9Vの単一電源(9Vの電源が1つだけ)を使う場合、回路を駆動するためには、9Vの領域を2つに分けて、0V-4.5Vをマイナス側、4,5V-9V をプラス側に設定して使います。この場合、回路図中のグランド(GND)を、仮想的に4.5Vに設定して、そこから下をマイナス信号、上をプラス信号にします。

このため、9Vのエフェクトペダルには必ず、4.5Vの仮想グランドの電圧を作る回路が付いています。消費電流が小さければ、同じ抵抗値2本で分圧する簡単な回路でもOKです。消費電流が大きい場合は、消費電流の影響を受けないようにオペアンプやトランジスタでバッファリングする場合もあります。
エフェクトペダル試作に使う 私のブレッドボード
ブレッドボード用の電源を制作
ブレッドボード上に電源回路を作ることもできますが、私は、9Vの単一電源の場合の電源回路を、万能基板に組んで、いつもこれを使っています。12VのACアダプタを9Vの3端子レギュレータで安定化させ、これを電源として使います。4.5Vの仮想グランドは、半固定で9Vを分圧した4.5Vをオペアンプでバッファしています。オペアンプは2回路入っているため、電圧が違うリファレンスが必要になったときのために、2つ仮想グランドを作っています。

ブレッドボードに電源をつなぐために、丸ピンのソケットを使って、そこにブレッドボードのピンを挿せるようにしています。

ブレッドボード電源

その他の標準パーツ
組んだ回路、出音を確認するために、フォーンプラグを挿せるようにする必要はあります。これには、ブレッドボード用のフォーンジャックを作り、端子にブレッドボードのピンをハンダ付けして、ボードに挿せる様にしています。

通常のエフェクトペダルでは使いませんが、Arduinoなどのマイコンを使う時のために、タクトスイッチやロータリーエンコーダ、7セグLEDなども、万能基板にピンをハンダ付けして、ボードに挿せる様にしています。

最近作ったコンプレッサの試作
下の写真が最近コンプレッサを作った時のブレッドボードの様子です。サンハヤトのブレッドボードが2つあれば、回路規模が大きい場合でも、十分に組み上げられます。

 ■スクラッチ設計のコンプレッサー(改):OTA 13600を使って作り直し

何かの参考になれば幸いです。(^^)
エフェクトペダル試作に使う 私のブレッドボード

「エフェクトペダル」に関連するブログ

>> 「エフェクトペダル」サムネイル一覧表示ページへ

エフェクトペダル試作に使う 私のブレッドボード

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):パネルを貼って完成! (^o^)

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):ケースに組み込み

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):ケースパネルの角穴あけ (*_*;

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):基板へ部品を実装

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):プリント基板ができ上がった

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):コネクタワイヤ制作

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):プリント基板を発注

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):OTA 13600使用 ATTACK/RELEASE 過渡特性

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):OTA 13600使用 RATIO特性を測ってみました

スクラッチ設計のコンプレッサー(改):OTA 13600を使って作り直し

スクラッチ設計のコンプレッサー:SSM2164(VCA-IC)のVc-Gain特性

スクラッチ設計のコンプレッサー:帰還型に変えた特性と出音

コンプレッサーをスクラッチで設計してみようと思います

RIGOL DHO804 を手に入れました!使い勝手を試しています。

低いオクターブ音を発生するアナログオクターバーの巧みな回路

デジタルオシロスコープのメモリ機能を使ったSPIのデバッグ

中国のデバイス開発会社に支えられた私の趣味

RIGOLオシロスコープのプローブワイヤー(アース)を修理

うるさいデジタルオシロスコープのファンを交換:RIGOL DS4012

RIGOLの新しいオシロスコープ DHO800シリーズ、めちゃくちゃコンパクト高性能

自作エフェクター部品の購入とおおよその価格

Noiseless Delayのボックス型コンデンサ容量を設計変更

アナログオクターバーでリードを弾いたオリジナル曲

Arduinoでプリセットできるディレイ制作中

本気でやるKiCADを使ったギター用エフェクトペダルのプリント基板設計

古いエフェクターに使われている古い部品の代替部品:2SK30Y, BBD

RIGOLのデジタルオシロスコープ DS4012 を手に入れました

一般の両電源用オペアンプ(4558など)の「出力反転」と言う現象

エフェクター用面実装チップ部品の購入方法

チップ部品を使ってミニサイズのディストーションRiotクローンを自作

自作アナログオクターバーのノイズ対策

アナログオクターバーの動作原理を調査

自作アナログコーラスCE-3にRATEインジケータを追加してみました

CMOSフリップフロップを使ったアナログオクターバー自作

BOSS CE-3アナログコーラスに使われているBBD ICチップ

BOSS CE-3アナログコーラスをモディファイし自作

BOSS DM-3 のクローンを制作中

小型ハンディーオシロスコープを入手

BB-PREAMP の自作用PCBをeBayでポーランドから購入


多く読まれたブログ



2024/12/02 21:42 | ブログ一覧