Toshi's Blog

[ブログ一覧]
 ● ブログトップページ
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型

iZotope Ozone 11 elements マスタリング マキシマイザ試用中

2023/09/08


iZotope Ozone 11 elements マスタリング マキシマイザ試用中
マスタリングツールとして有名な「Ozone 11」が発売されました。マスタリングで、プロがこぞって使っているので気になっていたのですが、安価な「Ozone 11 elements」が買えそうな価格なので、試してみることにしました。

10日間トライアルとして、フル機能が使用できます。

今までは、マスターフェーダーのポストエフェクトに、「EQ → Limitter 」を入れ、Limitterを -0.5dBにしてクリップしないようにした上で、歪んで聞こえないギリギリまでGAINを上げる方法で、ラウドネスを稼いでいました。

elementsのバージョンは、色々なソフトにおまけで付いているような簡易版ですが、自分が作っている音楽ジャンルの気に入っている曲をサンプリングすると、そのEQやダイナミックレンジに近づけてくれます。

簡易版ですので、めちゃくちゃ操作が簡単で、Ozoneに任せておけば、勝手にお気に入りの楽曲に近いイコライジングとコンプレッションに調整してくれます。これは良い!自分で「EQ → Limitter 」で行っていたのと比べると、聴感で+3dBくらい音量が大きくなり、全然違います。また、すべての楽曲のEQが揃い、聞きやすくなります。

マスターフェーダーのポストフェーダーに挿入していますが、「Ozone 11 elements」には、160ms以上の遅延があります。ですので、録音で使用するときはOFFにしておかないと、音が遅れすぎてMIDIキーボードが弾けませんので注意が必要です。

6000円で買えますので、購入してみようと思います。結局「Ozone 11 Standard」を購入しました

公開している自分の楽曲全てに、Ozone11 をかけて見ました。

ホームレコーディング 楽曲集


「DTMソフト」に関連するブログ

>> 「DTMソフト」サムネイル一覧表示ページへ

Logic Pro 11 VS Studio One 5.5: 安定性が気になり 結局Studio Oneに戻りそう..

Logic Pro 11のショボいバグ(マイナス小節設定時にコードが設定できない)

Logic Pro 11でリアルさを増す「アーティキュレーション」の自動選択

Logic Pro 11でOzone11が文字化けして使えなくなった 困った...

Logic Pro11(Mac) と Studio One(Windows)のギター録音時のレイテンシ

コード進行を作るツール「Scaler2」を試し中

Mac Mini M2が来たので、早速LogicPro11のAIを試した すごい!すごすぎる!

AIの利用とすぐに呼べるスタジオミュージシャン(Session Player)

衝撃的! 😯 Apple Logic Pro 11(新バージョン)

NI Supercharger無償配布版をミュートしたフレットレスベースに使用

Native Instrumentsのセールでピアノ音源「Grandeur」を購入

Studio One 5.5 設定の見直し:プラグインの自動展開、録音モード自動設定の禁止

私の楽曲制作方法を紹介(趣味です)(打ち込み、録音、ミックス、マスタリング)

iZotope Ozone 11 Standard 試用→購入

ASIOドライバを試行錯誤 「AISO4ALL 2.15」を使ってみた

iZotope Ozone 11 elements マスタリング マキシマイザ試用中

Studio One 5.5 の「ドロップアウト保護」

Bassソフトウエア音源「Rowdy」

オーディオインタフェースとPC/ASIOの「相性」問題

ミキシングについて勉強

Lexicon 480LをシミュレートしたリバーブPlug-inを買って見ました


多く読まれたブログ



2023/09/08 20:20 | ブログ一覧