Lexicon 480LをシミュレートしたリバーブPlug-inを買って見ました

SOUND HOUSEを除いていると、往年のリバーブユニットLexicon 480LのPlug-inが\4,980で売っていました。90年代くらいだと思いますが、EMTのプレートリバーブに次いで、デジタルで有名なリバーブがLexicon 480Lだったのを、高校生くらいのころにSound & Recording Magazineで見た気がします。
YoutTubeのレビューを見てみましたが、「音楽的」だとか「密度が濃い」だとか褒め言葉が多いので、試しに買ってみました。
ずっと使っていたStudioOne付属のMixverbと比べると、たしかに残響がなめらかで(リピートする感じが少ない)ふくよかな感じがします。
早速新曲の「
Towards Tomorrow」に使ってみました。
この曲では、TR808のスネアに2secのプレートリバーブ、ピアノなど他の楽器に3.8秒のロングリバーブを使っています。
Mixverbとの比較では、なんとなくですが、スッキリした感じがします。
ただ、このプラグインは、CPUパワーを多く消費します。