Toshi's Blog

[ブログ一覧]
 ● ブログトップページ
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型
[イチオシ記事]
  【新曲】「Just One Kiss」AI音声合成ボーカルによる優しい英語の歌です。

Logic Pro 11 VS Studio One 5.5: 安定性が気になり 結局Studio Oneに戻りそう..

2024/11/30


Logic Pro 11 VS Studio One 5.5: 安定性が気になり 結局Studio Oneに戻りそう..
↑使い慣れたStudio One 5.5、Macで動作中

StudioOne 5.5とLogic Pro11はできることは変わらない
2024年の7月にMac mini M2とLogic Pro 11を買って試しています。

ずっと使ってきたStudioOne 5.5と、この7月に購入したLogic Pro11とでは、AIを使ったSession Player以外、できることは殆ど変わりません。印象としては、Logic Proは画面が易しくシンプルで分かりやすいので文系向け、Studio Oneは多少技術的でマニアックなので理系向けの様なイメージです。
Logic Pro 11 VS Studio One 5.5: 安定性が気になり 結局Studio Oneに戻りそう..
Logic Pro 11はよくクラッシュする
ただ、気になるのは、Logic Pro 11はよくクラッシュするということです。特に、サードパーティー製のPlug-inを使っていると、音色を切り替えたり、MIDIでキーボードを弾いているときに、

「Audio Unitプラグインから、システムが不安定になる可能性がある問題が報告されました。Logic Proを終了してから再起動してください。」

と言う、勝手すぎるメッセージが出て動かなくなります。

プラグインに全責任をなすりつけ、他人事のように言うこのメッセージに、ちょっとイラッとします。ネットでこのエラーの対処方法を探して見ましたが、改善する方法を見つける事自体がめんどくさく感じています。

他社のPlug-inでなくてもクラッシュする
内臓の「Studio Bass」を使っている時も、MIDIでベースラインを弾いて録音しているときにフリーズします。突然音が短く切れる様になり、そのうち音が完全に出なくなり、マウスがカラフルにくるくる回ってフリーズする(操作ができなくなり、強制終了するしかない)ことを、何度も経験しています。

内蔵の「Studio Bass」は、「Modern」のMusicManベースの音が好きで、「アーティキュレーション」(弾き方を変える機能)が優れており、使いたいと思っていましたが、クラッシュしてしまうので、モチベーションが下がってしまいました。

 ■Logic Pro 11でリアルさを増す「アーティキュレーション」の自動選択

長年使ってきたStudio Oneではクラッシュした経験は1度もない
Studio OneはWindowsで6年以上使っていました。ASIOとPCのUSBドライバのノイズ問題は悩ましかったですが、クラッシュしたことは記憶にありません。そのくらい、Studio Oneは動作が軽く安定しています。

「Session Players」の自動演奏には飽きてしまった...
Logic Pro 11に乗り換えるつもりでしたが、MacとLogic Proを買うきっかけになった「Session Players」にも飽きてしまいました。いくら器用に自動演奏してくれても、自分の演奏ではないし、いくつか作ってみましたが、いかにも「Session Players」の演奏と言う臭いがして、自分の作りたいものとは違うと感じ始めています。

パソコンはMacにして、Studio One 5.5に戻ろうかな?
特に、Logic Proじゃないとダメだということはないので、パソコンはASIO問題がないMacに変えますが、使い慣れているStudio One 5.5に戻ろうかと考えています。

(2025/04/11 追記)

アップデートで安定性がよくなった
その後、Logic Proにアップデート「11.1.2」をインストールしたとろ、不安定な動作が改善されている様です。
Studio Oneに戻って、Synthesizer V Studio PROをに歌わせた「砂時計」を作ったのですが、内臓の音色のバリエーションが古く、Logic Pro内蔵の音色の方が魅力的なので、しばらく、Logic Pro に変えてみようと思います。


「DTMソフト」に関連するブログ



2024/11/30 17:51 | ブログ一覧