スクラッチ設計のコンプレッサー(改):OTA 13600を使って作り直し
2024/11/04
「エフェクトペダル」に関連するブログ
●スクラッチ設計のコンプレッサー(改):パネルを貼って完成! (^o^)
●スクラッチ設計のコンプレッサー(改):ケースパネルの角穴あけ (*_*;
●スクラッチ設計のコンプレッサー(改):プリント基板ができ上がった
●スクラッチ設計のコンプレッサー(改):OTA 13600使用 ATTACK/RELEASE 過渡特性
●スクラッチ設計のコンプレッサー(改):OTA 13600使用 RATIO特性を測ってみました
●スクラッチ設計のコンプレッサー(改):OTA 13600を使って作り直し
●スクラッチ設計のコンプレッサー:SSM2164(VCA-IC)のVc-Gain特性
●RIGOL DHO804 を手に入れました!使い勝手を試しています。
●低いオクターブ音を発生するアナログオクターバーの巧みな回路
●デジタルオシロスコープのメモリ機能を使ったSPIのデバッグ
●RIGOLオシロスコープのプローブワイヤー(アース)を修理
●うるさいデジタルオシロスコープのファンを交換:RIGOL DS4012
●RIGOLの新しいオシロスコープ DHO800シリーズ、めちゃくちゃコンパクト高性能
●Noiseless Delayのボックス型コンデンサ容量を設計変更
●本気でやるKiCADを使ったギター用エフェクトペダルのプリント基板設計
●古いエフェクターに使われている古い部品の代替部品:2SK30Y, BBD
●RIGOLのデジタルオシロスコープ DS4012 を手に入れました
●一般の両電源用オペアンプ(4558など)の「出力反転」と言う現象
●チップ部品を使ってミニサイズのディストーションRiotクローンを自作
●自作アナログコーラスCE-3にRATEインジケータを追加してみました
多く読まれたブログ
●RIGOLの新しいオシロスコープ DHO800シリーズ、めちゃくちゃコンパクト高性能
●RIGOL DHO804 を手に入れました!使い勝手を試しています。
●Logic Pro 11でOzone11が文字化けして使えなくなった 困った...
●TOMIX ポイントの接触不良による切替不良対策に ラッチリレー
●衝撃的! 😯 Apple Logic Pro 11(新バージョン)
●ASIOドライバを試行錯誤 「AISO4ALL 2.15」を使ってみた
●Mac Mini M2が来たので、早速LogicPro11のAIを試した すごい!すごすぎる!
●Logic Pro 11でリアルさを増す「アーティキュレーション」の自動選択