現在位置: 目次 > 設定の詳細:フィルタ設定

フィルタ設定

この画面では、メールの差出人、To、Cc、件名、差出人の使ったメーラ、タイムゾーン、言語の種類などにより、メールの転送を行うかどうかを設定することができます。

転送条件項目

転送を行うかどうかの条件は、下表の7項目が設定できます。

条件項目

説明

差出人(From:)

ここに設定した文字列がメールヘッダのFrom:(差出人アドレス情報)に含まれるかどうかを判断します。

宛先(To:)

ここに設定した文字列がメールヘッダのTo:(宛先アドレス情報)に含まれるかどうかを判断します。

複写(Cc:)

ここに設定した文字列がメールヘッダのCc:(複写アドレス情報)に含まれるかどうかを判断します。

件名(Subject:)

ここに設定した文字列がメールヘッダのSubject:(件名)に含まれるかどうかを判断します。

メーラ(X-Mailer:, User-Agent:)

ここに設定した文字列がメールヘッダのX-Mailer:または User-Agent:(差出人が使ったメーラの名前)に含まれるかどうかを判断します。

タイムゾーン(Date:)

ここに設定した文字列がメールヘッダのDate:(送信日付やタイムゾーン)に含まれるかどうかを判断します。

コードセット(Content-type)

ここに設定した文字列がメールヘッダのContent-type:(文字コードの種類)に含まれるかどうかを判断します。

項目内の複数の条件設定

これらの各条件項目(入力ボックス)には、半角スペースで区切ることで、複数の条件文字列を設定できます。文字列に半角スペースを含む場合は、文字列の最初と最後を " (半角ダブルクォーテーション)で囲んでください。" (半角ダブルクォーテーション)自体を条件文字列に含めることはできません。

複数の条件文字列を指定する場合、テキストファイルやエクセルからコピー&ペーストすることができます。コピーした複数の条件文字列が、改行で区切られている場合でも、「OK」ボタンでダイアログを閉じた際に、改行コードは半角スペースに変換されて保存されます。

「差出人」「宛先」「複写」「件名」については、各ボックス内に設定した複数の文字列を「OR条件」「AND条件」のどちらで判断するかを選択できます。〇ANDを選択すると、AND条件(すべてに該当するかどうか)、〇ORを選択すると、OR条件(どれかに該当するかどうか)で判断します。

例えば「件名」の条件項目に「週間」と「報告」を設定し、〇ORを選択した場合(OR条件として動作)、「週間」と「報告」のどちらかが含まれていれば該当すると判断されます。「週間報告です」「本日の報告です」「週間レポートです」「今週の報告です」の件名のメールは、すべて件名の条件項目に該当します。

〇ANDを選択した場合は、「週間」と「報告」の両方が含まれていれば該当すると判断されます。「週間報告です」は該当すると判断されますが、「本日の報告です」「週間レポートです」「今週の報告です」は該当しないと判断されます。

「メーラー」「タイムゾーン」「コードセット」については、常にOR条件(どれかに該当するかどうか)で判断します。

設定画面

転送フィルタモード

上表の7項目の組み合わせ方法と、その結果により転送する/しないを選択することができます。

○条件項目に1つでも該当すれば「転送しない」

転送する必要のないメールを取り除きたい場合に、このモードを選択します。このモードでは、条件項目のどれかに該当する場合に、転送を行いません。

「〇AND 〇OR」が設定可能な条件項目(「差出人」「宛先」「複写」「件名」)では、〇ORを選択して使用すると、設定した文字列のどれか1つでも該当するものがあれば、条件に該当すると判断されることになります。

○条件項目に1つでも該当すれば「転送する」

特定のメールのみを転送したいときに、このモードを選択します。このモードでは、条件項目のどれかに該当する場合に、転送を行いません。

○条件項目に全て該当すれば「転送しない」

複数の条件で絞り込んで、転送を制限したい場合に使用します。このモードでは、すべての条件項目に該当する場合に、転送を行いません。

「〇AND 〇OR」が設定可能な条件項目(「差出人」「宛先」「複写」「件名」)では、〇ANDを選択して使用すると、設定した文字列のすべてに該当すれば、条件に該当すると判断されることになります。

○条件項目に全て該当すれば「転送する」

複数の条件で絞り込んで、転送したい場合に使用します。このモードでは、すべての条件項目に該当する場合に、転送を行います。

ご注意(よくある間違い)

メールが全てフィルタされてしまい、1通も転送されない場合は、このモードを確認して下さい。
よくある設定ミスとしては、 2つめの「条件項目に1つでも該当すれば転送する」を選択して、条件に何も入力していない場合、該当する条件が無いことになりますので、全てのメールは転送されません。

条件項目:差出人(From:)、宛先(To:)、複写(Cc:)、件名(Subject:)

各条件項目のボックスには、400個までの文字列、文字列の総データサーズ4096バイト(半角4096文字)までを指定できます。

[入力情報表示]
現在入力されている項目数と文字数を表示します。また、”(ダブルクォーテーション)の個数を表示します。個数が偶数でない場合は、「NG」を表示し、どこかの文字列が正しく囲まれていないことを示します。下記の「COPY」ボタンで設定内容をコピーし、テキストエディタに張り付けると、どの文字列に”が足りないかを見つける参考になります。

[COPY]ボタン
各入力ボックスの上にある「COPY」ボタンを押すと、ボックスに設定されたフィルタ指定文字が、PCのクリップボードにコピーされます。ボックス内では、各フィルタ文字列は半角スペースで区切られていますが、クリップボードには、見やすくするために、半角スペースが改行に置き換えられてコピされます。
エクセルやテキストエディタに一旦貼り付けて、フィルタ文字(フィルタしたいアドレスなど)を編集後、ボックスにペーストすることで、フィルタ指定を更新できます。ボックスへのペーストの際は、改行コードで区切らた状態で問題ありません。

条件項目:メールソフト(X-Mailer: / User-Agent:)

差出人が使用したメールソフト(X-Mailer:またはUser-Agent:)による転送制限をすることができます。たとえば、ここに「ForwardMail」を指定すると、本プログラムForwardMailで一度転送されたメールを再度転送しないようにすることができます。X-Mailer:とUser-Agent:どちらかをラジオボタンで選択します。

条件項目:タイムゾーン(Date:)

メールの時間(Date:)による転送制限をすることができます。たとえば、送信された地域タームゾーン(「+0900」など)を指定すると、指定のタイムゾーンから送信されたメールに転送制限を付けることができます。

条件項目:コードセット(Content-Type:)

コードセットの種類により制限を行います。ただし、これは"Content-Type:"のヘッダに明示されている場合のみで、HTMLメールや、Content-Type:ヘッダにキャラクタセットの記載のないメールは、制限することができません。コードの種類には、たとえば次のようなものがあります。

US-ASCII 7bit ASCII (米国英語、その他一般)
ISO-2022-JP 日本語
ISO-2022-KR 韓国語(ハングル)
ISO-8859-1 欧州圏 Latin1
ISO-8859-2 欧州圏 Latin2
BIG5 中国語 Traditional (台湾・上海など)
BG2312 中国語 Simplified (中国本土)

□題名(Subject:)のキャラクタセット(charset)も調べる : 

デコード前の題名(Subject:)ヘッダに指定したコードセットの文字がないかを調べます。たとえば中国語のメールの題名は、「Subject: =?gb2312?B?uNDH6b・・・」のようになっていますので、このオプションをONにした上で、ボックスに「gb2312」を指定すると、中国語でエンコードされた件名のメールをフィルタできます。

メインウインドウからの設定

転送履歴から アドレス、件名をフィルタに登録する

メインウインドウに表示される転送履歴から、差出人(From:)や件名(Subject:)の情報をフィルタに追加登録することが出来ます。例えば、転送されたメールの中に、転送したくないメールがあった場合、その履歴の上を右クリックして下さい。

「件名フィルタに追加」または「差出人フィルタに追加」のボタンを押すと、各々の編集ウインドウが表示されます。ここで、件名や差出人の情報を編集して、フィルタに入れる条件文字列を作って下さい。件名の場合、スペースを含む条件文字列には、自動的に「""」が追加されます。この編集ボックスでは、「""」で囲む必要はありません。また、条件文字列に「"」を含めることはできません。

「OK」を押すと、そのメールを転送したアカウントのフィルタに、内容が追加されます。