[ブログ一覧]
 ● サムネイル一覧表示
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型

簡単に作れる音楽… 小手先の音楽

2023/06/29


簡単に作れる音楽… 小手先の音楽
最初に宅録を始めたのは、今から40年以上前の中学生の時でした。当時は、二台のラジカセで、ピンポン録音をしていました。ドラムの代わりに、ゴミ箱を叩いてリズムをとり、ベースは唯一持っていたフォークギターの1弦を使って弾き、何回かピンポンをして、最後にギターのメロディーを入れてました。

大学生になってから、porta oneと言うカセットの4チャンネル、マルチトラックレコーダーを手に入れ、多重録音をしていました。そのうち、Macを手に入れ、Visonと言うMIDIシーケンサーで、曲を作れるようになりました。MIDIの打ち込みはできましたが、録音ができなかったので、作れる音楽は結構限られてました。

そのうち、Pro tools が普及し、素人にもDawが普通のパソコンで使えるようになってからは、中学生の頃からは想像できない位簡単に宅録ができるようになりました。自分で作れること自体が楽しかったので、音楽性と言うことについてはあまり考えていませんでした。

オリジナルソングと言う名目で、Studio oneを使って、10曲以上作りましたが、Donald Fagen、坂本龍一や、藤井風くんのような音楽性があるわけではないので、小手先の音楽というか、コードの構成や、かっこよく、聞こえる特殊なコードを使って、ちょっとコツを覚えれば、誰でもできてしまうようなものしか作ってないことを、目の当たりにしています。

プロの人でも、世の中の流行り音楽のほとんどは、パソコンを使った小手先で、誰かが作った音楽を真似ているのがほとんどだと思います。いくらこんなのを作っても、自分のオリジナリティーではないので、作れば作るほど、満足している感じはなく、虚しさを感じている気もします。藤井風君のように、歌が歌えればかなり違うかもしれないですが。

まぁ私は音楽家では無いですし、単なる趣味の素人ですので、そんなこと考えるのは異常かもしれませんが、そもそも私はエンジニアなので、何か新しい自分のモノを作り上げるときには、コンセプト設計、詳細設計、開発、評価をしますので、音楽も同じで、いきなりDAWでこちょこちょ小手先でやってるのは、本質的にに違うような気がしてます。

次回は、いきなりDAWでコードを組んだりしないで、構想をして譜面を書いてみようかと思います。できるかな?

もう来年で60歳なので、若い頃にやっていた同じことをなぞっても仕方がないので、ちょっと考えを変えたいと思います。今日は、ちょっと飲んでしまったので、こんなことを考えていました。

2023/06/29 21:44 | サムネイル一覧

「Good Mood」にブラスセクションを入れてみました

2023/06/29


「Good Mood」にブラスセクションを入れてみました
「Good Mood」にブラスセクションを入れてみました。音源は、StudioOne付属のTrumpetとTromboneです。左右で4本ずつ鳴っています。レガートとグリスダウンの音を切り替えています。

「GoodMood」ブラスセクション付き

2023/06/29 07:46 | サムネイル一覧