Toshi's Blog

[ブログ一覧]
 ● ブログトップページ
[ホームページリンク]
 ● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
 ● 自作ギターエフェクター/ツール/パーツ
 ● A3サイズのNゲージ箱庭鉄道模型
[イチオシ記事]
  男性ボーカルをソフトに歌わせてみた。本当に歌っているみたい!

オリジナル楽曲「My Favorite CP-80」、CP-80のソフトウエア音源を使って作りました

2025/03/11


オリジナル楽曲「My Favorite CP-80」、CP-80のソフトウエア音源を使って作りました
高校生の頃、憧れだったCP-80
私が中高校生だった頃、80年代のエレピといえば「YAMAHA CP-80」でした。このキラキラした軽い音がやたらと好きになり、ヤマハのカタログを手に入れて眺めながら、大人になったらいつか買おうと憧れていました。結局、本物を買うことはなかったですが。

40年くらい前になりますが、大学生の頃、シャカタクが流行ったときに、中野サンプラザでのライブに行ったことがあります。その時のピアノはCP-80(CP-70Bかもしれない)でした。ライブでCPで弾いていたヒット曲「Night Birds」の出だしのメロディーのキラキラした音を今でも覚えています。

WAVES Electric Grand 80 Piano
Media Integrationの2024年度末セールで、¥2,860で売っていたのを買いました。定価は1万円以上するので、シブチンの私はこのセールを待っていました。

 ■憧れだったYAMAHA CP-80、その音源「WAVES Electric Grand 80 Piano」を買いました(ブログ)

CP-80の音はめちゃめちゃ抜けが良い!
この音源を楽曲に使ってみたところ、グランドピアノの音源に比べると、音の抜けが抜群です。コードバッキングでは、コードがはっきりと分かり、バンドの中でメロディーを単音で弾いたときでも、音が前に出てきます。

オリジナル楽曲「My Favorite CP-80」
このソフトウエア音源を使って、思い入れたっぷりのオリジナル楽曲を作りました。CP-80の音の特徴である、キラキラした高音弦、音程が曖昧な低音弦の音を入れてみました。鍵盤の上で指の体操をしているようなメロディーで始まります。後半(3:00ごろ)では、CP-80の音域を広く使った展開を入れています。

音源のセッティングについては、TONEでHIGHとLOWを若干上げ、COMPを薄く(10%くらい)かけています。これら以外のエフェクトは、何も使っていません。CP-80のXLRからラインで直録りすると、このような音になるのだと想像しています。

昭和フージョンの匂いの中で、グイグイしゃしゃり出てくるCP-80の音をお楽しみ下さい。

オリジナル楽曲「My Favorite CP-80」




 
オリジナル楽曲「My Favorite CP-80」、CP-80のソフトウエア音源を使って作りました


「オリジナル曲」に関連するブログ

>> 「オリジナル曲」サムネイル一覧表示ページへ

初めて作った歌モノ「ふわりゆらり」がSpotify、Amazon、Apple他多数の音楽サイトに配信されました!

自作曲「ふわりゆらり」 Synthesizer V Studio男性ボーカルが歌ってます

Smooth Jazzの新曲を制作中です(仮題:Practical Life)

オリジナル楽曲「My Favorite CP-80」、CP-80のソフトウエア音源を使って作りました

自作コンプレッサーでオリジナル曲「TimeLimit」のBass録りをしました

何とかしてこの曲に歌詞を付けて完成させたい

去年録音した作品をRemixしています

70、80年代歌謡曲とレコーディング方法が自分のベースになっている

新曲「Sweetheart」をリリースしました!

「Sweetheart」甘い恋の曲 もうすぐ完成・・・

さらに曲ネタを考案中 甘い恋の歌

ギター6本でFunkのリズムを試作/実験中・・・

新曲をリリースします!「Balloon Adventure」

もう1つ新曲のベースリズムを作りました。「Riff Guitar」(仮題)

今度はボサノバ調の新曲に挑戦中・・・

新曲「My First Funk」をリリースしました!!!

Funkyをテーマにした新曲のタイトルを決めました「My First Funk」

Funkyをテーマにした新曲制作が進んできました

またまたBCに触発されて Funkyな曲を作ろうと模索しはじめました

今日はアナログシンセプラグインで 曲にテクスチャーを追加

Jazzyな新曲タイトルを勢いで「Blue Night Glass」に決定

Jazzyな新曲・・2コーラス目をギターに差し替えてみました

Jazzyな新曲 模索中... ミュートしたフレットレスでウッドベース風にしてみた

新曲作成開始 JAZZっぽいものを目指しています

朝から「Good Mood」にテナーサックスを入れて遊んでいます

新曲「Snow in Silence」をリリースしました。フレットレスベースに挑戦しています。

今月3曲目のタイトルを「Snow in Silence」に決定

冬の曲を考え中・・・

新曲リリースしました タイトルは「Flowery Walk」

新曲制作中... メロディーをギターに差し替えてみました

またまた、今月2曲目の制作開始、タイトルは未定

新曲「Time Limit」完成しました

新曲「Time Limit」制作進行中.. メロディーを決定

新曲「Time Limit」メロディーがつけられるのか?

新曲作ろうと思います。タイトルは「Time Limit」で。

10/31はハロウィン! 上機嫌(Goog Mood)で盛り上がろう

新曲「Morning Glory」ができました!

「Morning Glory」完成に近くなりました

「Morning Glory」オーソドックスな編成に戻しました

「Morning Glory」エレクトロのリズムをつけてみました

この夏にきれいに咲いたアサガオの曲を作ろうと思います「Morning Glory」

自分のファーストアルバム「FROM SCRATCH」を作ってみました

なんとなく新曲「Hane a wine」作成開始...

新曲「Daydream」リリース

新曲制作中... 2コーラス目をギターに置き換えで3声ハモリ

新曲制作中... オートワウでリズムギターを入れました

新曲のリズムを裏打ちにしてみました

新曲作成開始 今回はFunky & Jazzyな曲を目指してます

「Towards Tomorrow」のパーカッションを整頓

新曲「Towards Tomorrow」に決めました

新曲の制作中.. ギターで2コーラス目を弾いてみました

新曲の制作が進みました

またまた新曲作り始めました

曲を作るのが楽しくて仕方ありません

新曲完成しました 初めての3拍子の曲「Merry Waltz」です

Rhodesをソロに使った曲を考え中です

小手先でない思い出のオリジナル曲「Midnight Rain」

今日は朝から「Good Mood」の仕上げにかかっています

簡単に作れる音楽… 小手先の音楽

「Good Mood」にブラスセクションを入れてみました

「Good Mood」改良中・・・オートワウのギターを追加

上機嫌な新曲「Good Mood」できました

今度はFunkyな新曲に挑戦してみます

新曲「Quiet Sundown」に決定しました

新曲制作中..続き

新曲を作成中..

初めて作ったSmoothJazz系のオリジナル曲「Thinking About You」




2025/03/11 19:41 | ブログ一覧