[ホームページリンク]
● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
● 自作ギターエフェクター/ツール選び/パーツ購入

うるさいデジタルオシロスコープのファンを交換:RIGOL DS4012

うるさいデジタルオシロスコープのファンを交換:RIGOL DS4012
私がエフェクター作りに使っている中古で手に入れたデジタルオシロ ROGOL DS4012(2012年製)ですが、流石に発売から10年以上経っているためか、後ろのファンが「カリカリ」と音を立て。猛烈にうるさくなりました。

そこで、ファンを自分で交換してみることにしました。

元々ついているファンは、DELTA ELECTRONICS社製の「AFB1212L」という12VのDCファンです。大きさは120x120x25mmです。PWM制御のような高級なものではなく、2pinの単純なDCモーターみたいです。

内部のDSPを冷やすのに必要なためなのか、スペックは、回転数が1900rpm、エアフローが63CMFで、結構強いファンの様です。

Amazonで使えそうなものを探してみましたが、同じ大きさのファンは、PCのケースに付けるのものがほとんどで、PWM制御の4pinインファフェースしか見当たりませんでした。

エアフローができるだけ大きくて、静音性特徴になっているもの(20dB-A位)のものを探してみましたが、「SCYTHE Wonder Snail 1800 PWM、22.9dBA」が\1,000ちょっとで売っていましたので、これを購入しました。

4pinインタフェースのファンは、1pinから 「マイナス、プラス、回転パルス出力、PWM入力」になっています。PWMの入力は、オープンのまま使うと、回転数はMAXになるため、マイナス/プラスの電源だけ繋げば、MAXで回りますが、問題なく使えます。

交換後は、「カリカリ」音がなくなって、劇的に静かになりました。ただエアフローが強いためか、ファンの音よりも、筐体の穴の風切り音が大きく、ある程度は音がします。

もう少し回転数の小さいものならもっと静かだったかもしれませんが、熱暴走しては元も子もないので、良しとします。壊れるまでずっと使えそうです。

RIGOLの新しいオシロスコープ DHO800シリーズ、めちゃくちゃコンパクト高性能

RIGOLの新しいオシロスコープ DHO800シリーズ、めちゃくちゃコンパクト高性能
RIGOLの新しいオシロスコープ DHO800シリーズ、めちゃくちゃコンパクト高性能

私はエフェクター作りにRIGOLのデジタル・オシロスコープを使っています。「DS4012」という10年以上前の機種ですが、数年前に中古で手に入れました。

性能は2ch、100MHz、4Gサンプリング/s、8bit分解能で、エフェクタ作りにには十分です。特に大きな不満はないのですが強いてあげれば、
 ・筐体が大きい(440(W)x218(H)x130(D) mm, 4.8 kg)
 ・ファンが強烈にうるさい
 ・つまみの反応速度が遅い(操作から画面変化までタイムラグがある:多分CPUが低速?)
です。

RIGOLのサイトを久々に見ていたのですが、新しいオシロスコープ DHO800シリーズが出ていました。同等の性能のもので、5万円弱ですが、筐体が2周り位小さくなっています。さらに画面がタッチパネルになっており、モード切替などは画面上でできるみたいです。

大昔メーカーで働いていた頃は、未だモノクロブラウン管だったバカでかいオシロを使っていたため、中古で手に入れたRIGOLは信じられないほどコンパクトになっており感動しましたが、今回のDHO800は、さらにその上を行っています。

 ■テンションの高いおじさんがROGOLの歴代機種を紹介しているYoutube(旧機種と比較あり)

 ■日本語ならICHIKENさんのレビューがわかりやすい

<DHO802>
・サイズ 265.36mm×161.75mm×77.38mm 1.78kg
・2ch、70MHz、1Gサンプリング/s、12bit分解能
・電源がUSB-C給電

 ■AmazonでRIGOLを探してみる

ものすごく気になっています!!

ちなみに私のRIGOLは、2012年発売の↓です。

Studio One 5.5 設定の見直し:プラグインの自動展開、録音モード自動設定の禁止

Studio One 5.5 設定の見直し:プラグインの自動展開、録音モード自動設定の禁止
Studio One 5.5 設定の見直していると、いままで不便に思っていた自動設定を禁止する設定があることに気が付きました。

1)コンソールの上に表示されるプラグインが自動で展開されてしまう

コンソールの各トラックにプラグインを登録したとき、そのプラグインにマウスが触ってしまうと、コンソールの上に小さなプラグインの表示が展開され、いちいち閉じなければならないので、不便でした。
オプション設定の「コンソール」の項目に、「プラグインメニュー」があり、「基本」を選択すると、自分でプラグインを展開するまではコンソール上で開かない様に設定できます。

2)トラックを選択すると、自動で録音モードになってしまう

トラック画面でトラックを選択すると、自動で録音モード(「●」がついてしまう)になってしまい、意図しないトラックにMIDIキーボードから打ち込まれてしまうことがあり、不便でした・
オプション設定の「コンソール」の項目に、「選択したトラックでインストゥルメント入力を有効」をOFFにすると、トラックスぉ選択しても録音モードにならなくなります。



2023/10/28 12:50 | 固定リンク | オリジナル曲

ミニキーボードをモニター前の高い位置に配置

ミニキーボードをモニター前の高い位置に配置
今日も朝から、新曲「Time Limit」の制作中に励んでいます。
MIDIの打ち込みは、32鍵のミニキーボード(M-AUDIO KeyStation MINI 32)を使っています。

今までは、パソコンのキーボードとこのMIDIキーボードが机の上で干渉し、使いにくかったのですが、AppleWatchの空き箱の上にマジックテープで固定し、ディスプレイの前に設定すると、使い勝手が格段に良くなりました。


ですが、速いテンポの曲はあまり作っていないので、メロディが固まらず、ちょっと苦戦しています...


新曲「Time Limit」制作中(ver2)

2023/10/28 12:17 | 固定リンク | オリジナル曲

新曲「Time Limit」メロディーがつけられるのか?

新曲「Time Limit」メロディーがつけられるのか?
新曲「Time Limit」について。

構成とコードは決めましたが、これに果たしてメロディーがつけられるのか?
いろいろチャレンジできそうです。

■新曲制作中「Time Limit」

2023/10/22 09:45 | 固定リンク | オリジナル曲

新曲作ろうと思います。タイトルは「Time Limit」で。

新曲作ろうと思います。タイトルは「Time Limit」で。
新曲作り始めました。タイトルは「Time Limit」に決めて、ちょっと忙しない感じの曲にしてみようかと思います。

イントロのリズムが某曲に完全に似てしまっている(コードは全然違いますが)ので、アレンジして、独自の色にしてみたいと思います。

■新曲制作中「Time Limit」

2023/10/21 15:57 | 固定リンク | オリジナル曲

アマゾンで買った「真の無線」Bluetoothイヤホン

アマゾンで買った「真の無線」Bluetoothイヤホン
アマゾンのセールで、1600円でBluetoothイヤホンを買いました。ずっとテレワークですが、たまに出社する時用の通勤イヤホンです。

開けてびっくり、箱のインパクトはすごかったです。なんと、「真の無線」「完全ワイヤレスイヤホン」と印字されています。英語か中国語の翻訳なのでしょうか?

早速視聴してみました。いつも使っているモニターヘッドホン MDR-M1STと聴き比べてみました。価格は20倍近い開きがありますので、比べてはいけないですが、低音はまあまあ出ていますが、高音域はほとんど出ていません。多分10kHz以上は出ていないと思います。シンバルの音が完全にこもっています。

しばらく聴くと、耳はその音に慣れて来て、高音が敏感に感じるようになりますので、次の出社時に使ってみることにします。

(追記:使ってみた感想)

iPhoneのミュージックで聞く場合、「設定」→「ミュージック」→「イコライザ」で、「Treble Booster」を選択すると、かなり自然に聞こえるようになりました。それでも高域の、たとえばシンバルの金属的な音は殆ど出ませんが、外出時に電車で聞くには、耳にキンキン言わず、ちょうどよいかもしれません。取り出した時の接続などの取り回しは良いのですが、耳から出ている部分がタッチセンサーになっており、不必要に反応してしまい、不便な部分もあります。ですが、なんと言っても1600円ですので、良い買い物をしたと思います。

「真の無線」完全ワイヤレスイヤホン(Amazon)

2023/10/17 20:17 | 固定リンク | 普段の生活

エレキギターの思い出

エレキギターの思い出
最初にエレキギターを弾き始めたのは、中2の1978年頃です。レコード屋のショーケースに飾ってあったクリーム色のストラト「Fresher」でした。たしか、お年玉にいくらか両親に足してもらい、2万円くらいで買ったと思います。しばらく弾けていましたが、すぐにネックが反ってしまい、弦高がめちゃくちゃ高くなってしまったと記憶しています。リアPUをハムに変えたり、ピックアップの位相を逆にするスイッチをつけたり、スーパーで買った黒いアクリル版でピックガードを作って取り替えたりと、いろいろ遊びました。ネックはすぐにねじれて反ってしまいダメになってしまったので、当時中高生に流行っていた「Greco」のネックだけを少ない小遣いで買い、取り替えて弾いていました。高校を卒業するまで、そのギターを使っていたと思います。

高校の学園祭向けにバンドを組んでいましたが、ギターではなくベースに転向し、YAMAHAのBBの廉価版を使っていました。親にねだって、東京の楽器店に通販で、確か4万円くらいで買ったと思います。このべースは作りが良く、ピックアップは1つでプレジションベースのような音でしたが、音が良かったため、気に入って大学を出るまで使っていたと思います。このBBは先輩の下宿に置いたまま忘れてしまい、どうなったか分かりません。

この様に、中高生の頃のバンドの思い出が最も濃いと思います。

その後、会社員になってから、1990年頃、会社のバンドコンテストに出るために赤いFenderジャパンのJazzBassを買い、今の宅録の演奏もこれを使っています。ギターは最初のFresher以降、しばらくは1本も買っていません。30歳ごろゲーム系会社に転職してからは、PCや仕事の方が面白くなり、音楽はほとんどやっていませんでした。

40歳を超えた頃の2006年に宅録を再開し、Fenderジャパンのブルーのストラトを買いました。ピックガードの裏をアルミテープでシールドする改造だけ行いましたが、オリジナルのままで使っていました。15年位弾いてフレットが減ってしまったので、今は2020年に買ったFender American Stratcaster II に乗り換えています。

宅録で、SmoothJazzに使えるハムの音が欲しくなり、同じ2020年にGibsonのLesPaulスタンダードを手に入れました。宅録のギターは、ほとんどこれで弾いています。

エレキギターを初めて45年経ちましたが、買ったエレキギターは都合4本、ベースは都合2本だけです。この歳になってですが、中高生の頃には雲の上の存在だったUSA製のギターを買うことができるようになり、自分の音楽を1人で作ることもできるようになりましたので、良い趣味を持てたことには満足しています。

2023/10/08 11:41 | 固定リンク | 未分類

Smooth Jazzのジャンルの音楽ビジネスの話 POD CAST :Brian Culbertson @ I SEE U

Smooth Jazzのジャンルの音楽ビジネスの話 POD CAST :Brian Culbertson @ I SEE U
EDDIE ROBINSONのポッドキャストI SEE UにBrian Culbertsonが出ていました

I SEE U, Episode 56: Play That Funky Music, Brian Culbertson

私の好きなSmooth Jazzのジャンルは、80年90年に流行りがあり、日本では若干毛色が違い、Fusionと言われていましたが、高中正義、Casiopea、スクゥエアなどインストものがヒットしました。

USではこのジャンルは2000年から減り始め、Smooth Jazz専門のFM曲や、ヒットチャート番組でのスペースも減ってしまい、2010年には多くの地上波FM曲が消えていったそうです。

Brian Culbertsonも、この傾向は確かで、若いSmooth Jazzミュージシャンは演奏だけでなく音楽ビジネスを理解することが求められ、チャレンジングな時代になっていると思っているそうです。

だた、昔のFMはローカルなエリアにしか届かなかったが、今はFM曲の音声はインターネットで全世界で聴くことができ、Brianが毎週ストリーミング放送をしている「The Hang」では、南アフリカ、ニューヨーク、日本、ベネゼエラ、ロシアなど、全世界のリスナーが聞いており、このジャンルが廃れて行っているとは思っていないと言っています。

The Hangでは、リスナーが何処で聞いているかをCHATで返すコーナーが有り、一度、私が打ち込んだCHATに答えて、「Toshi, Good morning Tokyo!」と答えてくれたことがありました。

BCはもう50歳になるベテラン音楽家ですが、音楽的に有能であることは言うまでもないですが、それに加えて、カメラ、音響機材を駆使したストリーミング放送を1人でできるほどの器用さがあり、こんな人は、他にはなかなか居ないのではないかと思います。

多分ですが、私の今までで最も好きなミュージシャンだと思います。

2023/10/07 09:24 | 固定リンク | オリジナル曲

10/31はハロウィン! 上機嫌(Goog Mood)で盛り上がろう

10/31はハロウィン! 上機嫌(Goog Mood)で盛り上がろう
娘がディスニーランドのハロウィンイベントに朝から出かけました。アメリカのTVドラマを見ていると、パーティーや子供がお菓子をもらいに近所を尋ねるのがよく出てきます。

そもそもキリスト教の前夜祭なので、自分には全く関係ないですが、曲を作って楽しんでいます。


2023/10/07 07:18 | 固定リンク | 普段の生活