[ホームページリンク]
● ホームレコーディング 楽曲集/宅録/DTM
● 自作ギターエフェクター/ツール選び/パーツ購入

「Morning Glory」オーソドックスな編成に戻しました

「Morning Glory」オーソドックスな編成に戻しました
「Morning Glory」迷走中です。
思いつきで入れてみたドラムループは取りやめ、ピアノ、ベース、BFD3ドラムスのオーソドックスな編成に戻しました。

曲が平和すぎるので、Jazzyなコードに変えてみようと思います。

メロディーは、ギターに差し替えました。

「Morning Glory」オーソドックスな編成

2023/09/30 09:38 | 固定リンク | オリジナル曲

「Morning Glory」エレクトロのリズムをつけてみました

「Morning Glory」エレクトロのリズムをつけてみました
フォークギターのアルペジオだけでは、NHKみんなの歌みたいになってしまうので、異質なエレクトロのリズムを入れてみました。StudioOneのWorldのループにあったサンプルです。

雰囲気が変わってしまったので、どの方向に向けるか考え中です。今日は午前中だけにして、週末に新たな気持で聞いて考えようと思います。

「Morning Glory」(制作中.. MP3)

2023/09/24 09:37 | 固定リンク | オリジナル曲

この夏にきれいに咲いたアサガオの曲を作ろうと思います「Morning Glory」

この夏にきれいに咲いたアサガオの曲を作ろうと思います「Morning Glory」
6月に種まきをして、きれいに花を咲かせたアサガオの曲を作ろうと思います。

45年以上前の中1のときに買ってもらったフォークギターで、初めて練習した曲はさだまさしの「雨やどり」でした。
今回は日本のフォークソングに、SmoothJazzのテンションコードを取り入れて、独特の雰囲気の曲にできればと思っています。
曲名を決めてから作るのは、今回が初めてです。

アコギはStudioOne付属の「Steel Str Gut Full」ソフトウエア音源です。コードをアルペジオで弾かせていますが、音が近い和音は実際の6弦ギターでは弾けない場合がありますので、嘘っぽくならないようにしたいと思います。

「Morning Glory」(制作中.. MP3)

(追記)完成版はこちら↓
ホームレコーディング 楽曲集

2023/09/23 16:04 | 固定リンク | オリジナル曲

私の楽曲制作方法を紹介(趣味です)(打ち込み、録音、ミックス、マスタリング)

私の楽曲制作方法を紹介(趣味です)(打ち込み、録音、ミックス、マスタリング)
私は音楽関係の仕事をしているわけでも何でもなく完全な素人ですが、宅録を初めてもうかれかれ40年になります。
中学生の頃ラジカセ2台でのピンポン録音からスタートし、大学生になって4chカセットMTRで宅録をしていました。
今ではDAWで何でもできるようになりました。最近私が趣味で作っている楽曲の作成方法を下のページで紹介しています。


ホームレコーディング 私の楽曲制作方法

2023/09/20 21:10 | 固定リンク | オリジナル曲

自分のファーストアルバム「FROM SCRATCH」を作ってみました

自分のファーストアルバム「FROM SCRATCH」を作ってみました
SmoothJazz/Fusionのジャンルで、ピアノ中心のオリジナル曲を作ってきましたが、13曲たまったので、アルバムにまとめてみました。

2年間くらいで1曲ずつ録音し、最近使うようになった「iZotope Ozone 11」でマスタリングしてあります。

曲個別のエピソードは、「ホームレコーディング 楽曲集」ページに掲載しています。

下のページに、javascriptで作ったアルバムプレーヤーがあります。

ホームレコーディング アルバム(FROM SCRATCH)

2023/09/18 10:57 | 固定リンク | オリジナル曲

iZotope Ozone 11 Standard 試用→購入



先週10日間のフリートライヤルで「iZotope Ozone 11」の廉価版「elements」(¥6,100)を試しました。いい音がするのですが、EQの調整が者足らず、「elements」で隠されている中の処理を見たくなり、「Standard」版を試してみました。

EQの自動調整範囲は±2dBの範囲みたいですが、ON/OFFでかなり印象が違います。この範囲の調整でも、ターゲットにしている曲の感じにかなり近づきます。

マキシマイザについては、「elements」で隠されている「Upward Compress」が調整可能になり、「elements」では、オーバー目にかかるので、少し下げるとより好みに近づきます。

iZotopeの策略にまんまと掛かってしまい、「elements」に比べて3倍以上の価格¥22,000強)ですが、相応の価値がありそうです。まだ9日間使えますので、他の機能も十分に試して見たいと思います。

オリジナル曲全曲を「Standard」版で再調整してみました。
ターゲットにした曲は、大好きな Brian Culbertsonの「Another Long Night Out」の中の「City Lights」のバースの部分です。

10日間の試用の後、「iZotope Ozone 11 Standard」を購入しました。これ無しでは、マスタリングできないのではないかと思っています。

ホームレコーディング 楽曲集
2023/09/16 16:15 | 固定リンク | オリジナル曲

ASIOドライバを試行錯誤 「AISO4ALL 2.15」を使ってみた

ASIOドライバを試行錯誤 「AISO4ALL 2.15」を使ってみた
オーディオインタフェースを「PreSonus STUDIO 24c」に買い替えてから、Studio Oneを使って1曲作りました。「STUDIO 24c」標準のASIOドライバを使って来ましたが、サンプル数が「512」であれば、ノイズが出ないで使えるのですが、「256」以下に設定すると、「プチプチ」ノイズが出るようになります。

StudioOneのCPU使用率は、最大でも30%くらいで動いており、CPU使用率が100%になりドロップアウトすることはまったくないのですが、「プチプチ」ノイズは出てしまいます。

StudioOneの処理が間に合わないのではなく、USB経由のオーディオi/o自体のASIO処理が間に合わないか、ASIOドライバ自体がノイズを出している感じです。

そこで試しに、PreSonusの純正ドライバのかわりに、フリーソフトのASIOドライバである「ASIO4ALL」を使ってみました。すると、「128」サンプルに設定しても、全く「プチプチ」ノイズが出ない様に改善しました。問題が一気に解決しました!

ちなみに、「Time Limit」というタイトルのオリジナル曲を、3週間かけて作ったのですが、その間ずっと、ASIO4ALLのレイテンシー「128」サンプルに設定しMIDIキーボードでリアルタイムの打ち込みを繰り返しましたが、1度もノイズ発生はなく、超安定して使用できています。
オリジナル楽曲「Time Limit」

私のPCはDELL Inspiron 3910(Core-i5 12400、32GB)なのですが、「プチプチ」ノイズの改善のために行ったことをまとめると:

1)PCのBIOSを古いVERに戻した
 最新版BIOS 「1.15.0」 では「プチプチ」ノイズが酷く、使えなかったのですが、「1.8.0」に戻すと、ノイズが劇的に減りました。ですが安定して使えるのは「512」サンプルまでで、MIDIキーボードを弾くと、遅延がわかってしまうので、イマイチでした。


※PCのトラブルシュートの基本は「ドライバは最新に!」だと思いますが、今回は違うようです。アップデート内容はセキュリティ関連ばかりですが、リアルタイムのストリーミングに不都合な何かの不具合を作り込んでいるのではないかと疑います。


2)ASIO4ALL(Ver 2.15)のドライバを使ってみた
 「STUDIO 24c」標準のASIOドライバでは「512」サンプル以下では「プチプチ」ノイズが10秒に1回程度出ていましたが、ASIO4ALLのドライバに変えたところ、「128」サンプルでも安定して動くようになりました。これならMIDIキーボードの遅延は分からないので、普通に演奏できます。


※上記のBIOSが最新の「1.15.0」のときもこのASIO4ALLを試したのですが、全く改善しませんでした。BIOSとの依存性もあると思います。


3)PCの電源オプションを「高パフォーマンス」に設定した
 この設定で、多分ですが、性能を落とさないために、CPU使用率が低い場合でも、CPUクロックが高いまま維持されるようになるのだと思います。


※高パフォーマンスに変えて使っていますが、ファンが回るわけでもなく、体感的には以前と何も変わりませんが、安定させるためには、役に立っているのだと思います。

Windows PCはMacに比べて安くて良いのですが、DAWで安定して使うには、いろいろ手がかかります。Windows Updateで勝手にドライバを変えられないように試行錯誤しています。この状態で、DAWが機嫌よく動けば、このまま維持したいと思います。


トラブルが嫌な人や、Windows PCの設定を調べて試行錯誤することに耐えられない人は、MacはOSレベルでASIOのような低レイテンシーのオーディオi/oの機能(CoreAudio)を備えていますので、高価ですが、Macにすべきかもと思います。

ホームレコーディング 楽曲集 ←私が宅録したオリジナル楽曲です

2023/09/10 21:15 | 固定リンク | オリジナル曲

iZotope Ozone 11 elements マスタリング マキシマイザ試用中

iZotope Ozone 11 elements マスタリング マキシマイザ試用中
マスタリングツールとして有名な「Ozone 11」が発売されました。マスタリングで、プロがこぞって使っているので気になっていたのですが、安価な「Ozone 11 elements」が買えそうな価格なので、試してみることにしました。

10日間トライアルとして、フル機能が使用できます。

今までは、マスターフェーダーのポストエフェクトに、「EQ → Limitter 」を入れ、Limitterを -0.5dBにしてクリップしないようにした上で、歪んで聞こえないギリギリまでGAINを上げる方法で、ラウドネスを稼いでいました。

elementsのバージョンは、色々なソフトにおまけで付いているような簡易版ですが、自分が作っている音楽ジャンルの気に入っている曲をサンプリングすると、そのEQやダイナミックレンジに近づけてくれます。

簡易版ですので、めちゃくちゃ操作が簡単で、Ozoneに任せておけば、勝手にお気に入りの楽曲に近いイコライジングとコンプレッションに調整してくれます。これは良い!自分で「EQ → Limitter 」で行っていたのと比べると、聴感で+3dBくらい音量が大きくなり、全然違います。また、すべての楽曲のEQが揃い、聞きやすくなります。

マスターフェーダーのポストフェーダーに挿入していますが、「Ozone 11 elements」には、160ms以上の遅延があります。ですので、録音で使用するときはOFFにしておかないと、音が遅れすぎてMIDIキーボードが弾けませんので注意が必要です。

6000円で買えますので、購入してみようと思います。結局「Ozone 11 Standard」を購入しました

公開している自分の楽曲全てに、Ozone11 をかけて見ました。

ホームレコーディング 楽曲集

2023/09/08 20:20 | 固定リンク | オリジナル曲

なんとなく新曲「Hane a wine」作成開始...

なんとなく新曲「Hane a wine」作成開始...
新曲作成開始しました。

(新曲仮題)「Have a wine」(構成を考え中)

ホームレコーディング 楽曲集(今まで作った曲はこちら、完成したらこのページに載ります)

2023/09/02 21:38 | 固定リンク | オリジナル曲