自宅録音(宅録)は以前から行っていましたが、実はオーディオ入力はPCのインタフェースカードを使っていました。このライン入力に、ギターエフェクターやアンプシミュレータを接続して録音していました。オーディオを録るだけであれば、音質の善し悪しはともかくとして、動作的には問題なかったのですが、最近になって、ソフト音源をMIDIキーボードで手弾きしたくなり、録音時のレイテンシー(MIDIキーボードを弾いてから音が出るまでの時間)の短いオーディオインタフェースがほしくなりました。PCのカードでは、たぶん50ms程度の遅延があり、手弾きで録音するにはタイミングが合わず困難でした。
そこで、Avid/M-AudioのFast TrackシリーズMobilePreと言うオーディオインタフェースボックスを購入しましたので、このレビューを掲載します。
また、手頃な値段で買えるオーディオインタフェース入門機の一覧と価格検索が、本ページ下のあります。Avid(M-Audio)、Roland、Steinberg、Native Instrumentsなど、代表的なメーカーのI/Fボックスと、同梱されているDAWソフトを一覧で見られます。
※M-Audioは、現在はAvidのブランドで統一されています。
このボックスは、ホームレコーディング初心者向けの2ch入力、2ch出力のインタフェースです。入力はフコンデンサマイク用のァンタム電源に対応した2入力があり、この入力ジャックは、ギターに使われているプラグにも対応しています。そのため、マイクでもギターでも何でも接続できます。また、背面にはLINE-INもありますが、前面の入力とに切り替え式(プッシュスイッチあり)になっています。
出力は、ヘッドホンジャックが前面にあり、私の録音環境にはヘッドホンしかないため、主にこれを使って聞いています。
ボックスの上面に4つの大きなつまみがあり、入力レベルやヘッドホンレベルが調整できます。ダイアルが大きいため、非常に使いやすく感じます。
このFast TrackシリーズMobilePreには、DAWソフト「ProTools Express」が付いています。ProToolsは言わずと知れた業界標準のレコーディングソフトウエアで、SONYの24ch/48chデジタルレコーダーがメンテ中止となった現在では、ほとんどのCDがProToolsで作られています。これをレコーディング入門用にした機能限定版がProTools Expressです。機能が限定されている以外は、使い方や考え方はプロ用のProToolsと変わりません。これから宅録を始める方には十分と思います。
ここまで持ち上げておいて、申し訳ないですが、私は昔から別のソフトウエア「SONAR」を使っています。SONARはCakewalk社が開発したソフトで、接続するハードウエアはRoland社のものが標準となっています。今回購入したFast TrackシリーズMobilePreはAvid社のもので、系統が違うのですが、レコーディング用のインタフェースボックスは、ドライバが標準化されており業界共通です。そのため、SONARであっても、Fast TrackシリーズMobilePreに問題なく接続できます。
MIDI入力のレイテンシーを実際にはかってみました。オーディオドライバは、最もレイテンシーの短い、業界標準の「AISO」を使用しています。MIDIキーボードからBASSのソフト音源(SONAR内蔵のSI-BASS)を鳴らして、Fast TrackシリーズMobilePreのOUTPUT端子から出た音をINPUT端子に戻して録音してみました。
下の図の下2つがMIDIの入力で、MIDI音源の音をフリーズ(オーディオファイルに変換)して波形にしました。一番上の波形がFast TrackシリーズMobilePreからの出力を録音したものです。
この時間差をMIDIの音符の長さに換算して調べてみました。テンポは120にしています。
結果は、音の差はDuration(1小節が960*4=3840に相当)に換算して「29」です。時間差は1小節の 「29/3840」(=約0.00755)と言うことになります。旗のない4分音符に旗を5つ付けた音符が128分音符(1/128=約0.00718)ですので、これよりは若干長いことになります。これなら、人が手引きするには、十分に短いレイテンシーです。
実際にモニターした感じでも、MIDIキーボードから手弾きした音をソフト音源でそのまま聞くことができ、違和感なく打ち込みできます。
また、ギターのアンプシミュレータやエフェクタも、ソフトウエアのものが使えます。SONARには、「GuitarRig4」というアンプシミュレータが付いており、ギターからのシールドを直接Fast TrackシリーズMobilePreの入力に入れて使うことが出来ます。この場合のレイテンシーは、オーディオの入力の処理時間と出力の処理時間が重なる分、上記のMIDIのレイテンシー(オーディオ出力のみ)の約2倍になります。速い曲の場合は、シングルディレイがかかっているような感じが気になる場合もあります。この場合は、Fast TrackシリーズMobilePreのフロントにある「Direct Monitor」を押すと、INPUT端子に入った信号がレイテンシーゼロで、直接モニターできます。
これから、宅録に挑戦してみたい人は、是非、レコーディング用オーディオインタフェースの購入をおすすめします。
【選び方のポイント】 同梱されているDAWソフトウエアがメーカーごとに異なります。まだDAWを持っていない方は、どのソフトにするか決めてから、オーディオI/Fを決める方が良いかも知れません。
■Avid Fast Track Soloを探す(アマゾン)
Fast Track Soloはシンガー・ソングライター向けに設計されたオーディオI/Fです。高品質マイク・プリアンプ、インストゥルメント入力、ラインレベル入力、「Pro Tools Express」ソフトウェアを搭載しています。業界標準のPro Toolsへの入門モデルです。 |
■Avid Fast Track Duoを探す(アマゾン)
Fast Track Duoはプロフェッショナルを目指すミュージシャン向けに設計されたオーディオI/Fです。デュアル・マイク・プリアンプ/インストゥルメント入力、ラインレベル入力、「Pro Tools Express」ソフトウェアを搭載しています。業界標準のPro Toolsに通じる、パーソナルユースのモデルです。 ※本ページのMobilePretと同等のスペックです。 |
■Roland DUO-CAPTURE EX UA-22を探す(アマゾン)
DUO-CAPTURE EXは、高音質マイク・プリアンプ“VS PREAMP”を2系統搭載した2 IN/2 OUTのUSBオーディオ・インターフェースです。ノイズの影響を抑え、クリアなレコーディングを実現する堅牢なアルミ・ボディをもち、またDAWソフトウェア「SONAR X1 LE」を同梱しています。 |
■Roland DUO-CAPTURE EX UA-55を探す(アマゾン)
QUAD-CAPTUREは、高音質マイク・プリアンプ“VS PREAMP”、低レイテンシーを実現する“VS STREAMING”、最適な入力レベルを設定する“AUTO-SENSE”を装備した4 IN/4 OUT、最大24bit/192kHzのUSB 2.0オーディオ・インターフェースです。DAWソフトウェア「SONAR X1 LE」を同梱しています。 |
■Steinberg UR22を探す(アマゾン)
UR22は、Class-A ディスクリートマイクプリアンプ D-PRE 2基、192 kHz 対応のハイエンドスペックを、こんなにコンパクトなメタルボディに凝縮したオーディオインタフェースです。USB バスパワー駆動で +48V ファンタムパワー、HI-Z 入力、MIDI 入出力にも対応し、コンデンサーマイクやエレキギター、MIDI 機器との接続もこれ一台で行えます。DAWソフト「Cubase AI」 を同梱しています。 |
■Native Instruments KOMPLETE AUDIO 6を探す(アマゾン)
KOMPLETE AUDIO 6は、24-bit/96 kHz の4つのアナログ・イン/アウトプット、デジタル・イン/アウト、MIDIイン/アウトを備えたオーディオインタフェースです。1000以上のインストゥルメントとエフェクト含むKOMPLETE ELEMENTSに加え、レコーディング、シーケンス、ためのソフトウェア「CUBASE LE 6」が付属しています。 |
オリジナルソングの宅録集です。私はループを使った音作りを行ったことはほとんどなく、昔ながらのMIDI打ち込みで制作しています。